毎年のことですが
2月は過密スケジュールで
とうとう体調を崩してしまいました。
気づいたのは水曜日の夜。
なんか喉がいがらっぽいなぁと。
いつもイソジンでうがいすることを
習慣にしてるのですが
忙しくて手薄になってました。
また、眼精疲労、肩こりが
ピークになり、スマホを触るのも
しんどいくらい。
木曜日は、緊急事態に対応する
支援要請依頼があり渋谷へ。
慣れない場所、慣れない人と
仕事をすることになったので
マスクをつけて行きました。
夜、体温を測ると38℃弱。
インフルエンザだったらやだなぁと
とりあえず薬局に
風邪薬を買いに行きました。
帰りに消化のいいうどんを
食べてきました。
ビタミンの入ったスポーツ飲料も
大量に買い込み、たらふく飲んでは
汗と◯◯で出す作戦。
さらに、これは賛否両論ありますが
私はお風呂に浸かって疲労を取り
眼精疲労、肩こりに効く錠剤を
栄養ドリンクで流し込んで
寝ることにしました。
翌、金曜日。
朝一では体温も平熱に戻ってました。
この日は別のお客さんとの
打ち合わせで再び渋谷へ。
打ち合わせが終わったあと
田町の別オフィスへ。
なんやかんやで仕事が終わり
帰ってから体温を測ると
再び体温上昇中。
とにかく眼球と背中から腰が痛い…
(尿管結石の痛さとは違うけど)
土曜日は雨の降りしきる中
埼玉で仕事。
そのあとまた田町に戻ってきた頃には
少しフラフラになってきました。
仕方後ないので、土曜日の夜に
実家に戻り静養してました。
わんこと一緒に…
背中から腰にかけての痛みで
あまり動けません。
話は全く変わりますが
タイの、生命保険のCMです。
心に響くものがありました。
2本目を追記しました。
お父さんの愛情って、
かけがえのないものだと思います。
たとえ意思疎通がうまくいかなくても
周りが何を言ってきたとしても、
心はきっと、何処かで繋がっていると
思うんです。
そして、耳の不自由な方々が
安心して暮らせる世の中に
早くなって欲しいですね。
iPhoneからの投稿


