帰り道、修善寺で
有名なお蕎麦屋さんに寄りました。
有名、というのは入ってみて気づきました。
名物の「禅寺そば」
いろいろ、こだわりの要素が詰まってます。
まずはこの器。
一番上の部分が
せいろそばの蕎麦つゆになってます。
一段取ると、そこは山菜の付け合わせ。
薬味として使ってもいいし、
箸休めとして使ってもいい!
その下からは、月見とろろそばがでてきます。
せいろそばとは別に、これ単体でお蕎麦になっています!
山葵は葉つき山葵。
葉っぱのついている側が上品な味なので、
先にお店の人に歯を切り落としてもらい、あたま側からおろし始めます。
茎や葉は持ち帰ることも可能です!
甘酢漬けにすると美味しいですよ
と言って、茎わさびの漬物を
出してくれました。
せいろそば、美味しい!
せいろのお代わりもしちゃった(笑)
お代わりしたら、心配そうな顔で
「とろろそばにも、おそば入ってますけど大丈夫ですか?」
と聞かれ、
「おっけー」
と答えたら、
にこっとわらって
「ありがとうございます!」
だって(笑)
そして、とろろそば
もちろんこっちも美味しい!
心身ともにリフレッシュできた
最高の一日でした。
お・し・ま・い







