折にふれて畑仕事の手伝いに駆り出されているのですけれど、

それが度重なってきますと「当然、来るよね」的に期待されてしまうようでもあり…。


そこまで入れ込んでいるわけではないのですが、畑のようすなどを写真に撮っていたりしますと

単なる手伝いにも関わらず「楽しみにしておる」と思いこまれていたりもするようで(笑)。


先週末は風邪で臥せっていたため「パス」したことでもあり、昨日は

気候がよくなるこの時季、野菜はぐんぐん伸びて…という畑に伴われていってきたですよ。


インゲンは種から芽を出して・・・


これはインゲンですけれど、種で播いたものがすっかり草らしくなってきて

「おお、愛いやつ!」という印象でありますなあ。


花が終わってキュウリらしくなりかけ

キュウリはここまでくると、あとはぐんぐん大きくなるんだそうですね。

トマトもどんどんそれらしく育つようでありますよ。


トマトもやがてたわわに


パッと見、区別がつきにくいでしょうけれど、こちらはミニトマト。

先日仕入れた蘊蓄ですが、ミニトマトは機内食用に開発されたのだとか。


こちらはミニトマト


だんだんに飛行機の中ではひと口サイズのフルーツが提供されるようになったりしますかね。

全日空ではひと口バナナとか…って、これは茶化してはいけませんなあ。


これがやがてトウモロコシに


かなり丈の高くなってきたトウモロコシの中心部を覗いてみれば、

「これがやがてトウモロコシになるのだね…」と既にして感慨深くなるといいますか。


立派に育ったダイコン


そして先んじて少しずつ収穫していたダイコン。

この間は抜かずにおいて太らせておりましたら、見事に直径10cm近くまで立派に成長、

これは葉の方がまたうまいのですよね。


これからは手間暇をかけるべき勝負どきのようですけれど、

個人的には仕事が慌ただしくなることも口実にしてちと手抜きさせてもらい、

収穫物だけをご相伴にと思っとりますが、はてさてどうなりますやら(笑)。



ブログランキング・にほんブログ村へ