過日本屋さんで気になって手に取り

ザッと一読した本がある

 

全捨離=全部捨てる

すると人生が好転するからお勧めだという本

 

家の中のものを8割捨てる

なんでも宇宙には「78対22の法則」

というのがあって

8割のモノを手放さない限り

新しいモノは入ってこないという

 

やり方として書いてあったのは

まず

ゴミ袋を100袋買ってきて

玄関からリビング、キッチン

寝室、クローゼットどこでも

広げたゴミ袋を左手に持ったらなら

右手をブルドーザーにして

ガァーっとモノをかき集め

全てゴミ袋の中に落とし込む

という方法

 

うーむ「ブルドーザー」

わかりやすい例えだ

 

 

要不要の選別なんかしてられない

今現在毎日使ってて

これがないと生活ができないというモノ以外

全部ブルドーザーと化した手でかき集めて

用意したゴミ袋に入れていく

 

例えば

玄関の下駄箱の上ならば

飾ってあるモノ置いてあるモノを

ガァーっとかき集めて全部ゴミ袋へ

 

クローゼットならば

吊る下がっている服をガァーっと集め抱えて

ハンガーごとゴミ袋へ

衣装ケースの引出しごとガァーとゴミ袋へ

 

普通の家庭なら

ゴミ袋100袋分のモノが出るらしい

 

 やることは

い)ゴミ袋を100袋買う

ろ)家の中のものを8割捨てる

は)床の面積を広くする

に)床をひたすら磨き上げる

            以上

 

床面積を広げるのに一番手っ取り早いのは

ソファやベッドを無くすこと

すると床磨きもしやすくなる

 

我が家にソファはない

ベッドは既にやめていた

寝室の掃除が格段にしやすくなった

と言うより

床に直接布団を敷くわけだから

床をキレイに磨いておかざるを得ない

 

そして、本気の人は初めから分かるらしく

これを知ったらとにかく早く取り掛かりたい人

取り掛かったら手を止めず一晩中でもやり続け

最後までやり切るのはわかっているから

捨てている途中から効果が現れるそうだ

 

この著者がそうで

家に帰るなり始めて手を止めることなく続け

徹夜で朝までかかって全捨離し

その最中から運気が好転し始めたのだとか

 

そしてその「やり遂げる本気の人」というのも

宇宙の法則からして2割だけであとの8割

つまりほとんどの人が「やらない人」となる

成功する人は2割だけらしい

 

まぁ

一度すべてゼロにしてみたい自分としては

面白いと思った

家に帰って早くモノを捨てたくなった

 

 

この数年で随分たくさんのモノを手放した

もう捨てるモノは殆ど無いんじゃないか

くらいに思っていたが

 

「全捨て」を基準にして見ると

いやまだまだ甘かった

 

今あるモノは

もう選び抜かれた選抜品

思い入れの強いモノか

どうしても捨てられない大切なモノ

 

しかしいくら選抜品であれ

使っていないモノをしまっておく

という異常事態に変わりはない

 

そんなに大切ならば仕舞い込まず

毎日目に触れるよう表に出しておけばいい

 

古いモノは昔のままであり続けてはくれない

モノは使わなくても

いや使わないからこそ余計に

カビる、劣化する、朽ちる

時が経てば人は変わるように

モノもあの日のままではいてくれない

現実を直視すれば手離すしかないのだ

 

大切にとっておきたかったのは

そのモノではなく想いだった

想いをモノに重ね合わせていたのだ

 

視点を変える

執着を手離す

するとモノにはこだわらなくなる

 

逆に思い入れもこだわりもないが

もったいなくて手放せないという場合

手放すなら売りに出そうと考えるなら

それが欲であり執着の正体だ

執着がある限り「全捨離」はできない

そう強く実感する

 

全捨離は考えていてはできない

考える間を与えずブルドーザーを稼働しなければ

 

思い切って次々と手離していった

 

今回一番思い切ったのは

昔描いてもらった油絵だろうか

 

捨てる前までの自分と

同じ人間ではできないことだった

 

 

そしてこのブログ

これももう終わりにしようと思う

 

まったく知らないところから

感性の合う人たちと知り合うきっかけになり

そんな仲間の輪を広げられたらいいな

という当初の目的からもズレてしまった

 

自分のログとして

気まぐれに時々書くようになっていた

 

ごく僅かだがこのブログの存在を教えた相手もいる

 

TwitterとInstagramそれぞれの利用目的調査で

いずれも第1位は「ともだちの投稿を見るため」

第2位は「趣味の情報収集のため」と

両者共通して主な目的は情報収集

 

また

Instagram利用者の70%近くが

「おしゃれな日常」を発信するため

インスタ映えを意識して投稿しているという

 

いずれにしても今どきのSNSは

発信者は見られることを意識し

見る側は前述の通り

 

知り合いや仲間内のFacebook、blogを見ていると

見ているであろう知り合いや仲間に忖度したり

意識した投稿になっているのが面白いほどによく分かる

それに呼応するような義理の「いいね」

 

 

義理の「いいね」など求めてないし

近況偵察目的で読まれるのもなんだかな

 

発信者として

知り合いを意識し忖度して書いたり

或いはその逆であったり

また或いは意図せず誤解を招いたり

 

そんな可能性が1%でもあるなら

このブログは書かない方がいい

書く意味がないから

 

 

何はともあれ決断したんだ

すべてを手離そうと

すべての思いからも執着からも卒業しようと

 

アメブロ5年半ありがとう

 

 

 

「全捨離したら人生すべてが好転する話」