♪どんどこ ドンドン どーん!

 

めっちゃお久しぶりです。トニーです。

 

ブログ、何年間も放置していました。ごめん。

 

春になって、なんかワクワク感が戻ってきて、ブログを再開することにしました。

 

今日のトピックスは、お勧めYouTube動画です。

 

ズバリ!「ダメ派遣社員まさお」です。

 

現在50歳のまさおサンは、社会人になりたての頃、今でいうキャバクラ(当時は、キャバクラと言う言葉はまだなかった)にハマって、1,200万円の借金を背負ってしまいます。借金は父親に立て替えてもらって、今は父親に少しずつ返しています。彼のモットーは「自炊で人生を立て直そう!」です。低予算でボリュームのある料理を次々と作っていきます。自炊をして、お酒を呑みながら食べるシーンが中心なんですが、料理している時のノリが良くって、楽しそうで、僕まで楽しい気分になります。

 

あと、別編で「エリカと奈緒美の物語」というシリーズものの動画もあります。これが、まさおサンが、エリカさんのいるお店に通いつめて借金を作るところから始まって、お店を辞めたエリカさんと、新たに出会った奈緒美さんとの3人の友情の物語です。3人で一緒にバイトに行って、色んな事が起こります。まさおさんが、回想シーンを物語っているのですが、バックの映像はひたすら自炊シーンです。なんか切ないです。

 

人生どこからでもやり直せる!って気持ちになれるのと、なんだか楽しい気分になれるYouTubeです。

 

もしよかったら、観てみてください。

 

では、また、次回!

♪どんどこ どんどん どーん!

 

おはようございます。トニーです。

 

実は、YouTubeを2020年7月5日から始めていました。

 

僕が人生で本気になった3回目です。

 

1回目は、どうしても東京に行きたくて受験勉強をしていた時!

 

2回目は、東京に来たけど友達ができなくて、矢沢永吉ファンとつながりたくて、ギターの練習をしたり、

楽器やに貼り紙を貼ったりしていた時!

 

3回目は、今やっているYouTubeです。

 

医学の勉強や、患者さんへの診察はどうなっているんや?と言われそうですが、

マジで本当の話です。(本当だから、しようがない)

 

50歳にとうになっていました。今、青春です!ありがとう!いえい!

YouTube のタイトルは「精神科医 中野稔也の元気出ちゃんねる」です。

 

で見れます。
登録してくれたら、めっちゃ、うれしいです。

 

♪どんどこ ドンドン どーん!

 

おはようございます。トニーです。

 

最近、毎朝 仕事に行く前に スクワットをしています。1か月以上続いています。健康度アップを実感できています。オー!イエス!

 

運動嫌いだった僕が、続けることができているのは、2冊の本のおかげです。

 

「小さな習慣」 スティーヴン・ガイズ 著 ダイヤモンド社刊

 

「どんなに忙しい人も必ずやせる ビジネスマンの最強ダイエット エグゼクティブ・ダイエット」 土井英司 著 マガジンハウス刊 

 

の2冊です。特に土井英司さんの本は、彼が 「時としては自分の器を超える仕事」と格闘しながら、どうしても ストレス解消が食や酒に頼りがちになっていた頃の 実際の食生活や 精神的な しんどさを赤裸々に語っていて・・・。心に沁みました。そして、僕も健康を取り戻そう!という気持ちになれました。超、お勧め本です。

 

そんな、こんなで、毎朝 黙々とスクワットをやっていたのですが・・・。

 

先日、平本あきお さん(イノベィティア代表) のコーチングを受けてきました。今後のクリニックの展開についてコーチングをしていただきました。

 

僕自身の価値観を整理したり、これからの展望を ありありとイメージをしたり、タイムラインを歩いたりと、色々やってくる中で、ステキなインカンテーションができました。

 

※ インカンテーション:アファメーション(自分自身に対する肯定的な宣言)のもっとパワフルなものと理解しています。自分の体の細胞1つ1つにその言葉が刻印されているイメージです。

 

そして、そのインカンテーションは、ズバリ!

 

「クライアントのニーズ充足度、都内最強!のクリニックです!」

 

という宣言でした。都内最強!ってことは、日本で最強!ってことなのですが、都内最強!!の方が僕にはしっくりきました。

 

平本さんに「中野さん、このインカンテーション、いつやりますか?」と質問をされた時に・・・。閃きました!

 

僕「朝やります!朝、スクワットをしながらやります!」と即答していました。

 

実際に、コーチングの場で、スクワットをしながら、そのインカンテーションを言ってみたんですが・・・。ハマるんです!ドハマりなんです。言葉(インカンテーション) と 動き(スクワット)が!!

 

「クライアントのニーズ充足度、」と言いながら、グーッと股関節と膝関節を使って体を沈めて、そして1秒間静止して、今度は、「都内最強のクリニックです!」と力強く言いながら、体を持ちあげる!気合入りまくりです!インカンテーションの言葉、内容が自分の足や体幹の筋肉に薫習(くんじゅう)されていくような気がしました。

 

それから、毎朝 スクワット・インカンテーションやってます。

 

一昨日にあったスタッフ・ミーティングで このインカンテーションの内容をお話しして、スクワット・インカンテーションの実演を披露しました。

 

「朝の朝礼で、皆で やるのはどうでしょうか?」との僕の提案は、秒殺で 全員一致で 笑顔で 却下されました。

 

「誰かが始めなければならない。他の人が協力的ではないとしても、それはあなたには関係がない。私の助言はこうだ。あなたが始めるべきだ。他の人が協力的であるかどうかなど考えることなく。」と言うアドラーの名言を思い出しつつ、朝のスクワット&インカンテーション楽しく続けます。

 

♪ どんどこ ドンドン どーん!