私が好きな(好きだった?)歌手たちの少し細かい(?)紹介、中森明菜その5。

1/2の神話。

大沢誉志幸作曲のこの歌。

明菜のツッパリソング第2弾となり、これもまた売れた。

57万枚を売り上げ、オリコンで6週連続1位、ザ・ベストテンでは7週間連続1位だった。

この歌で「1位の明菜」の印象がすっかりついた。

 

まだぽっちゃりしているこの頃。

可愛らしさとふてくされさ、二つのアンバランスさがとても魅力的だ。

「いいかげんにして~!」のフレーズで一世を風靡した感がある。

この「いい加減にして」というのは、「こんな歌うたわせやがって」という明菜の怒りもあるのかも。

 

こちらは、大沢誉志幸が歌ったもの。

めちゃくちゃ苦しそうだ。(笑)

ロックンロール的な歌を明菜は若干17歳にして歌い、頂点を極めたのだからすごい!(絶賛( ;∀;))

 

1988年当時の明菜が歌う「1/2の神話」

歌唱力、表現力はこの頃がピークと思う。

いわゆる「明菜ビブラート」をふんだんにきかせており、17歳のときとは違った完成度の高さがある。

 

2005年、40歳の明菜が歌う「1/2の神話」

声量がだいぶ落ちている。ちょっと苦しい感じ。

 

フォローしてね…

 

 

 

フォローしてね!