『私が、ジェフのNLPを受講した理由。』 | イクメンと呼ばないで。

イクメンと呼ばないで。

2人の娘との関わりの中で、感じたことを綴ります。
決してイクメンとは呼ばないで下さい(笑)


1)NLPを学びたい方へ

 『私が、ジェフのNLPを受講した理由。』



コーチという職業柄”NLP”という言葉知っていました。
そして「よくわからないけど、無意識を扱う。」という印象がありました。



そこで私は、知人のコーチに相談したら、次のようなアドバイスをもらいました。


********************************************************

NLPスクールには、大きく2つのあると思う。

一つは「左脳系」。

NLPの考え方に対して、ロジックがしっかりしている。
ビジネスで使おうとする人がいく傾向が強い。
それと、人にNLPを教えたい人は体系化されているのでいいかも。


もう一つは、「右脳系」。

本質的にNLPを捉えようとする傾向が強いスクール。感覚的にとも言える。
ロジックで捉えようとすると、わからなくなるけど、自分の感覚を信頼して行けば捉えることができる。


(注:NLPは、もちろん右脳と左脳を両方使います。どちらをより優先(=得意)しているか?
 という視点です。)

******************************************************

ということでした。


※一般的には、NLPのコースは、流派みたいなもので分けられるそうなのですが、
流石私の知人は切り口がとってもユニーク♡



それを聞いた私は…
・ビジネスが好きだから、私はNLPをビジネスで活用したい。
 ⇒ということは、左脳系がいいのでは?


・もともと左脳が強い(と思っている)。
 ⇒強みを活かすなら、左脳系?


・今後の、ビジネスでは右脳が重要と思っている…。
 ⇒だったら右脳系だろ!!


う~ん、どちらがいいなか?と迷いながら、左脳系と右脳系の代表的なスクールのHPを見に行きました。


そこでひときわ目を引いたのは、エンデザインが主催する「ジェフのNLPコースでした。(ジェフのコースは右脳系の代表です。)



目を引いたその理由は…



イクメンと呼ばないで。

ジェフの雰囲気が怪しい!!( ̄▽+ ̄*)



この怪しいとは「何が飛び出してくるかわからないワクワク♡」という意味です。

迷っていた私もこのジェフの怪しい雰囲気で受講を決定しました(笑)。





ですので個人的観点からこのコースをお勧めした方は…

1)今後のビジネスでは右脳が重要なのでは?と感じている人。

2)アタマで覚えるより、感覚としてNLPを得たい人。

3)あやしいワクワク感が好きな人♡

4)出会ったことのない自分に出会いたい人。



イクメンと呼ばないで。


いままでの自分の「殻」を破りたい人は、お勧めです!!



主催のエンデザインでは、体験会を実施しています。
そちらに行ってまず雰囲気を感じるのもいいと思います。


エンデザイン主催の「ジェフのNLPコース」はこちら。
※コースは、日本語の通訳の方がつきます♪
※体験会も開催しているとのことです。




その2:コーチ、カウンセラーの方へ
『NLPで、クライアントにできること。』 に続きます。




いジョーにひひ