最近師匠と話したこと。
僕らは刺激的な釣りものがあれば、どこでも竿を出す。
海でも、湖でも、管釣りでも、コイが泳ぐような街中の川でも。
釣りものがフライで釣れない(釣りづらい)魚なら、
フライ以外の釣法でも構わない。
僕にとってのハゼ釣り、(流行ってからやらないけど)ベイトキャスティングのナマズ釣り。
師匠にとっての、タナゴ釣り、テンヤの真鯛釣り。
でもでも、僕らの釣りシーズンの一年の計は元旦にあらず。
やはり、渓流解禁だと。
結局、ヤマメやイワナに帰るのだと。
岐阜や愛知の解禁は2月1日。もう1ヶ月ない。
長野は2月15日。まだまだ寒いけど。
僕の地元静岡県、山梨県の峡北・峡南、すぐ近くの栃木県は3月1日。あと2ヶ月弱。
山梨の桂川は3月15日。
4月1日には、茨城県・東北各県の渓流が解禁して、ほぼ全ての川がシーズンイン。
昨年は、震災の影響で完全に出遅れましたが、
2年前の2010年は仕事に余裕があったお陰で、解禁当初の釣りを満喫しました。
3月は毎週末静岡に帰り、狩野川水系・桂川。。。僕のホームグランドに張り付き状態。
4月は福島浜通りの各渓流&茨城 花園川をエグるつもりが、夏井川の素晴らしさに
ハマってしまい、毎週通う始末。
5月は再びヒゲナガの桂川を絡めつつ、まだ日中も釣れる浜通り通い。
ってな感じで5月いっぱいは本流を中心にした渓流をやり込みました。
6月からの渓流は岩手のイワナ釣り場の遠征くらいで、
涸沼周りのシーバス、浜名湖のフラット、野池のバスが8月前半まで。
お盆過ぎから10月はハゼ釣りに入れ込みますが、
時に桂川の大ヤマメに浮気したりしました。
11月からは管釣りとコイ釣り(もちろんフライで)。
川のニジマス釣り場にも浮気します。
正月前後はオイカワやウグイをドライフライで狙います。
で、正月過ぎるとペースダウン。
タイイングとメンテナンスに勤しむ。
これが、僕の釣りの一年。







渓流解禁が待ち遠しい。
僕らは刺激的な釣りものがあれば、どこでも竿を出す。
海でも、湖でも、管釣りでも、コイが泳ぐような街中の川でも。
釣りものがフライで釣れない(釣りづらい)魚なら、
フライ以外の釣法でも構わない。
僕にとってのハゼ釣り、(流行ってからやらないけど)ベイトキャスティングのナマズ釣り。
師匠にとっての、タナゴ釣り、テンヤの真鯛釣り。
でもでも、僕らの釣りシーズンの一年の計は元旦にあらず。
やはり、渓流解禁だと。
結局、ヤマメやイワナに帰るのだと。
岐阜や愛知の解禁は2月1日。もう1ヶ月ない。
長野は2月15日。まだまだ寒いけど。
僕の地元静岡県、山梨県の峡北・峡南、すぐ近くの栃木県は3月1日。あと2ヶ月弱。
山梨の桂川は3月15日。
4月1日には、茨城県・東北各県の渓流が解禁して、ほぼ全ての川がシーズンイン。
昨年は、震災の影響で完全に出遅れましたが、
2年前の2010年は仕事に余裕があったお陰で、解禁当初の釣りを満喫しました。
3月は毎週末静岡に帰り、狩野川水系・桂川。。。僕のホームグランドに張り付き状態。
4月は福島浜通りの各渓流&茨城 花園川をエグるつもりが、夏井川の素晴らしさに
ハマってしまい、毎週通う始末。
5月は再びヒゲナガの桂川を絡めつつ、まだ日中も釣れる浜通り通い。
ってな感じで5月いっぱいは本流を中心にした渓流をやり込みました。
6月からの渓流は岩手のイワナ釣り場の遠征くらいで、
涸沼周りのシーバス、浜名湖のフラット、野池のバスが8月前半まで。
お盆過ぎから10月はハゼ釣りに入れ込みますが、
時に桂川の大ヤマメに浮気したりしました。
11月からは管釣りとコイ釣り(もちろんフライで)。
川のニジマス釣り場にも浮気します。
正月前後はオイカワやウグイをドライフライで狙います。
で、正月過ぎるとペースダウン。
タイイングとメンテナンスに勤しむ。
これが、僕の釣りの一年。







渓流解禁が待ち遠しい。