滋賀県守山市
中川純子ピアノ教室です



















レッスンでよく 「粒を揃えて弾いてネ」
と言います
メロディとなっているひとつひとつの音を
指の一定の重さで鍵盤に落としていき
音の大きさや響き いわゆる音の質を整えて
耳で良く聴いて揃えて弾いていく事です

あらゆる曲の時に粒を揃えるということが
必要になってきます。
特にモーツアルトの曲の場合
16分音符の粒を揃えて弾かないと
モーツアルトさんが「それは違う
」と

お墓から出てきますよ

では音の粒を揃えるのにはどうすれば
良いのか

みなさんご存知のように



は、されていると思います。
そしてもっとも効果的な練習方法が
あるんです

それは
ピアニッシモでゆっくりゆっくり
指のコントロールをして
ハンマーが弦にあたる瞬間を意識して
弾くという事。
これなんですね。
結構時間がかかります.
イライラします。
でも 効果てきめん

ただ 指を動かして音の羅列を
単に、弾いたつもりにならないように
頑張ってみて下さいね

by. junko