持株は1.62%のプラスでした。
日経は午後から下げていたので
持株は持ち直した感じです。
トヨタの工場の生産停止は大きなニュースだと
思います。
自動車関係は
それにつられているのかわかりませんが
持株も自動車関連は相対的にイマイチでした。
そしてメインは相変わらずの状況で
今日も下げています。
そして信用買いが増えています。
バカなのか?
そこを狙われて外資等に売られている事に
気付けよと正直に言えばそう思っています。
資金力が物を言う世界ですから
日銀がETFを買えば買うほど
市場での流通株式数は減ります。
ますます外資が操作しやすくなるのが
日本株の現実です。
そしてPBRの底上げを
東証が求めているのですから
素直に日本株でインド関連銘柄の
バリュー株を持つのが
一番安全な投資行為だと思います。
昨日書くのを忘れていたのですが
株価は年末に向けて上がっていく流れで
年明けから春頃までは
下げ基調になるのではないか?
そんな感じの今は見立てで
僕の大まかな相場の見通しです。
インフレによる株高
これが金融資本家と言われる方々の狙いだと
僕は考えています。
インフレが進めば通過価値は目減りしますが
物の価値は相対的に上がっていきます。
それを考えた上で企業価値がどうなるか?
そうすると株価にはどうのように
反映されるかだと思います。
ニクソンショックがどんな物だったか
調べて下さい。
金から原油を紐づけを変行する事で
米ドルの価値を担保しましたが
実質はドルの価値が目減りしたのが現実です。
通貨価値の目減りは国力の低下を意味します。
これが覇権国家の転落劇の始まりであり
終焉へと繋がる事になるのだと思います。
だから戦争をする事
(ペトロダラーシステムを守る事)で
覇権国家としての地位を守ってきたのだと
考えられます。
中東での戦争はそのためだと考えられます。
今の政治が続けば日本も
終焉へ向かう運命を辿っていく
可能性が高いと考えている理由でもあります。
その前に日本人の資産を手に入れようと
動いているのが金融資本家の方々であり
岸田のロンドンでの演説は
日本人の資産を奪いに来て下さいと
言われた理由だと
考えられますし僕もそう考えています。
そしてその方向へ動かそうと動いているのが
日本の政治だと思います。
東証の動きもそうです。
内部留保を使うと言う事は
企業の体力を奪うことに繋がります。
そして終身雇用はますます崩れていきます。
だから岸田おろしが自民党内で
起きないのだと考えられます。
まああの増税予定を変えられないのであれば
やりたいとは思いませんよね?
日経が40,000円を超えてから
どこかのタイミングで暴落が起きると
仮定すればその時は必ず逃げた方が良い
可能性が高いと考えています。
インフレが続いていれば
株価が上がっていく可能性があり得ますが
日本に流入した資金が抜けた場合を想定しても
そのようになるのかについては
やはり疑問が残ります。
トヨタ以外はEVへの移行で
内燃機関を捨てましたからね。
内燃機関は日本車の命です。
それはEVが自動車の最終形態だとは
僕には思えないからです。
ガザ地区への空爆から
地上戦が繰り広げらるような事になれば
泥沼化していく可能性があり得ます。
ガザ地区には地下に迷路が張り巡らされていると
言われています。
侵入者はこれに苦戦する事が予想されます。
そうなれば混乱は続く可能性があります。
問題は日本の原油の輸入先が中東諸国であり
97%をそこへ依存している現実があります。
こうなれば流行りロシアは日本にとって
重要になってしまいます。
空爆によりビルが倒壊している映像が
流れていますがそこへ疑問を持ちました。
ビルの下が崩れ出してから全体が崩れています。
普通に考えればそんな事はあり得ません。
空爆で建物の一階付近を狙えますか?
普通に考えれば狙ったのが建物であれば
それにに当てる事を優先しますよね?
そして見事な映像が流れています。
定点カメラを設置していた可能性が
考えられます。
ビルを爆破倒壊させる時の崩れ方に
似ていると感じました。
リンクを貼っておきますので見比べて下さい。
どう思うかは人それぞれですが
空爆であれば建物の一部は絶対に残ると
思います。
広島の原爆ドームを思い浮かべて欲しいのですが
原爆ほどの威力を持ってしても
建物は残っています。
当然ですが爆破した場所からの距離で
建物の状況は大きく変わります。
それでも不自然に感じるのは
僕だけでしょうか?
イスラエルの後ろには英米がいるので
そこを踏まえて考えた方が良いと思います。
これもプロレスなのかも知れませんね?
そもそも戦地に訪れる事自体が
非常識だと思います。
暗殺される可能性がある方がいるとすれば
そこへ行く事で自分が巻き込まれる
可能性があり得ます。
どう思われますか?
そこを踏まえれば重要な事は
どちらが勝つのかではなく
原油や天然ガスの供給に問題を引き起こし
サプライチェーンの分断を狙っているとすれば
それでお金儲けをしようと動いている方々が
いるのと年末に向けてインフレを
再度加速させたいのかな?
そしてそれに加えて金融不安を引き起こす事で
(債権は満期まで保有する事を前提とすれば損失を計上する必要がない事を金融機関が利用しているとすれば考えているより酷い結果が訪れる可能性は考えておくべきだと思います。特に欧米の地銀での問題が多くなる可能性が考えられます。)
どこかで暴落させるシナリオなのだとすれば
今の日本政府の増税政策の事をも踏まえれば
かなりの不景気が世界的に訪れる流れが
起きると予想できてしまいます。
どう思われるかはわかりませんが
僕の個人的な以前からの予想通りの
流れがありえます。
信じる信じないはご自身でお考え下さい。
僕は自分で自分の身を守るために
自分の見立てを信じてこれからも
準備していきます。
増税の予定がある意味ヒントなのかも
知れませんね?
この予定で景気は悪くする予定だとすれば…。
あくまでも僕の個人的な予想と見解です。
どう考えてもこれでは少子化は止まりませんし
日本経済が壊れていく方向性しか
僕には想像できません。

