持株は0.44%のプラスでした。
仮想通貨は上がっていますので基本は上だと思います。
CPIを警戒して米は少し崩れた感じでしょうか?
ですが原油はそこまで上がっていなかったので
問題はないと思っています。
問題なのはやはり企業業績の方だと思います。
これ次第で相場は崩れる可能性が出てくると思います。
ドル円は135円から136円あたりはあると思いますし
NASDAQも13,000ポイントを回復する流れがくると
思っていますがこればかりは流れを見ないといけません。
バフェット氏の動向が注目されていますが
基本的には国際金融資本家の方々の仲間です。
これを考えて今後の日本市場を考察すると
前から何度かお伝えしていますが
日経は必ずバブル後の最高値を更新する流れが来るはずです。
そして今の流れを考慮すれば米のドル覇権が
どこで終焉するのかによると思いますが
日本市場には悪い流れが来ると予想しています。
これが最後の日本株のターンになると考えていますので
暴落を前提にして入金力を上げれる努力をすべきだと思います。
そして国際金融資本家の方々にはアンチ日本の方が
それ相応の数いるのも事実ですし
長らく日本が成長できていない事自体がなぜなのかを
今一度考える必要性があると思います。
自動車産業は半導体不足が解消すれば受注残を解消する
方向へ動き出すでしょうから
どこかで上値を更新していく流れが来ると考えられますので
面白くなると考えています。
自動車産業は世界最大の産業です。
その恩恵はかなり大きい波となり市場全体を潤すはずです。
Appleもディズニー買収なんて事も言われていますし
MicrosoftもAIやゲーム関係で伸びると思います。
テスラも長い目で見れば買いで問題ないと思います。
バフェット氏やビルゲイツ氏の動向は必ず注視して
持株等ネットで調べて参考にすべきだと思います。

