みなさま、こんにちは
東京は雨で涼しくなりました
ウズベキスタンから帰国後
腰痛と謎の胃痛、さらに
日本の蒸し暑さに
かえってダメージを受け
まいっておりました…
といっても、食事もできますし
たいしたことはありませんが
日本チームのみなさんは
しっかり疲れを癒せたでしょうか
ウズベキスタンにいるあいだ
恋しくなったのは
日本食ではなく、あつ~いお風呂でした
バスタブはあったものの
シャワーのための、浅いバスタブで
日本の「湯船」と追い炊き機能が
とても恋しくなりました
アジア大会のアラカルト写真が
少し残っていますので
ご紹介しましょう
↑
大会最終日の
7月17日(火)
コートわきで出番を待つ
シニア男子形・大木 格 選手
↑
大木 格 選手、高校の先生です
山梨県の甲府第一高校
1年3組の担任をしていて
クラスのみなさんから
必勝祈願の寄せ書きをもらったそうです
この日の丸を背負って
表彰台に上がっていました
試合の結果は準優勝
形の内容はよかったですし
とても素晴らしい結果です
でも、この日の丸に書かれた
たくさんのメッセージを見てしまうと
選手が「どうしても優勝」にこだわる
理由が分かるのです
↑
JAPANチームのみなさん
みんなの思いを背負っている
その背中がとてもたくましかったです
こちらは女子団体組手
第3位に入賞しました
↑
こちらは男子団体組手
強豪イランを準決勝で破り
5年ぶりの優勝という
快挙をなしとげました
↑
決勝の相手はマレーシア
↑
初戦のタイや
-60kg級チャンピオン擁する韓国
強豪イランに競り勝った後
JAPANチームはまさに「ひとつ」でした
それはコートに上がった選手5人だけでなく
控え選手も、監督・コーチも
ジュニア、カデット選手も
応援団も、ファンも
そうです、報道陣も
「がんばれ」という気持ちと
同じ願いを共有していました
この一体感
なかなか経験できません
つづきます

東京は雨で涼しくなりました

ウズベキスタンから帰国後
腰痛と謎の胃痛、さらに
日本の蒸し暑さに
かえってダメージを受け
まいっておりました…
といっても、食事もできますし
たいしたことはありませんが

日本チームのみなさんは
しっかり疲れを癒せたでしょうか

ウズベキスタンにいるあいだ
恋しくなったのは
日本食ではなく、あつ~いお風呂でした

バスタブはあったものの
シャワーのための、浅いバスタブで
日本の「湯船」と追い炊き機能が
とても恋しくなりました

アジア大会のアラカルト写真が
少し残っていますので
ご紹介しましょう

↑
大会最終日の
7月17日(火)
コートわきで出番を待つ
シニア男子形・大木 格 選手

↑
大木 格 選手、高校の先生です

山梨県の甲府第一高校
1年3組の担任をしていて
クラスのみなさんから
必勝祈願の寄せ書きをもらったそうです

この日の丸を背負って
表彰台に上がっていました

試合の結果は準優勝
形の内容はよかったですし
とても素晴らしい結果です

でも、この日の丸に書かれた
たくさんのメッセージを見てしまうと
選手が「どうしても優勝」にこだわる
理由が分かるのです

↑
JAPANチームのみなさん
みんなの思いを背負っている
その背中がとてもたくましかったです

こちらは女子団体組手
第3位に入賞しました

↑
こちらは男子団体組手
強豪イランを準決勝で破り
5年ぶりの優勝という
快挙をなしとげました

↑
決勝の相手はマレーシア

↑
初戦のタイや
-60kg級チャンピオン擁する韓国
強豪イランに競り勝った後
JAPANチームはまさに「ひとつ」でした

それはコートに上がった選手5人だけでなく
控え選手も、監督・コーチも
ジュニア、カデット選手も
応援団も、ファンも
そうです、報道陣も

「がんばれ」という気持ちと
同じ願いを共有していました

この一体感
なかなか経験できません

つづきます






