新しい課題曲が3曲もあり、十分な練習ができてないままのレッスンとなってしまいました。


音階練習
ト長調の2オクターブ、スラー付き、アルペジオ。
まあまあの出来でした。

白本3、バッハのブーレ


強弱、移弦、音程まあまあでした。

トリルの出来はイマイチでした。

重音もイマイチでしたね。


アベマリア


フォルテの箇所でのビブラートが速くなりがちなので、ゆったりと。

フォルテで弓圧をかけるため、力が入ってしまうためでしょうか。


3ポジへのポジション移動を改めて練習しました。

3ポジは手の小指側がバイオリンの端に当たるので、移動しやすいと先生から言われ、それを実践していなかった自分に気が付きました。


どうも、手のひらが開き気味かなあと。

弦と手のひらとの角度が平行に近くなるようにしないといけませんね。


私の場合は30℃は開いてしまってます。4の指を伸ばすのを意識的にしないと出来てないのも問題です。


普段から4の指が弦の上で待機出来るようにしないといけません。

そのためにも、もう少し手のひらの角度を指板へ近づけないといけません。

そうすると、3ポジの時でもスムーズに移動出来る、ということなのでしょう。


3ポジへの移動を、何となくこの辺かなあ、ってやってました。


楽興の時


重音を中心に指の動きを教わりました。


アレグロ


プラルトリラーという初めての記号を教わりました。

これが16分音符のスラーの途中に出てきていて、今から恐怖を感じてます。


子守歌

アベマリアを終えたら、ビブラートの練習にこの曲を弾きましょう、となりました。


いずれの曲も新しい事が満載でした。