理論家・ベテランは意外と革新設計ができない現実 | 使いこなさない、使えるCAEのブログ

理論家・ベテランは意外と革新設計ができない現実

優秀な技術者が優秀な設計をする  勉強して優秀な技術者になりましょう

現実は、理論・理屈派ほど難課題に対し、 「できません」 と返答する率が高く
新設計・革新設計の抵抗勢力になることが多い (日本電産永守理論)

理論に長けた人に設計を任せていると
競合企業が、画期的商品を出し、惨敗 ⇒ 担当交代 みたいなのがよくあります
従来設計踏襲ですと、理論理屈先行でOK  ですが、それでは現状維持の二流品


無論 単に独創的ななだけでは、良い製品はできません
理論理屈無視の無茶する設計者と、理論派の協業が大事です
特に試作できる分野や、部品関係は、その傾向が強いです

(無茶する人の)独創性先行でも、ベストな設計追求に、CAEは威力を発揮します

$使いこなさない、使えるCAEのブログ