長男がラーメンを食べたいと言っていたので、夕飯は外食にしました。

旦那さんが帰宅してからお店に行ったので、多少の待ち時間を覚悟していましたが、それと同時に旦那さんが不機嫌になることも覚悟していました。

旦那さんは外食時、不機嫌になることが多いです。特に今日は仕事後で空腹状態での待ち時間になるので、更にキレやすい状況です。すごく些細なことが地雷になると予想できます。

家を出てからお店に着いた時までは平和でした。

お店に着いて店内を見た感じ、混んではいなかったのですが、カウンター席しか空いていませんでした。

店員さんに「カウンター席とテーブル席のどちらにしますか?」と聞かれたので、私は「テーブルで」と答えました。すると、店員さんは「テーブル席は満席なので、少々お待ちください」とのことでした。

店員さんが去った後、旦那さんは「見るからに使えねぇ店員だな」と捨て台詞を吐いて、店の外に出て行きました。この一言、旦那さんの雰囲気で不機嫌になったのがわかりました。

旦那さんがこの店員さんを気に入らなかったようですが、対応は決して悪くなかったです。

私は「(歩いて)帰ったかな?」と思いましたが、不機嫌になっているので、店外まで行って確認することはしませんでした。

すると、長男が「(パパ)帰った?」と気にし出し、次男が店の外を見たら、旦那さんが座っているのが見えたそうです。(次男も旦那さんのことを気にしていました)

子供たちと、「席に案内された時、パパに声かけよう」ということにしました。

それから5分位して店員さんに席を案内され、次男が旦那さんに声をかけました。

旦那さんは席に着いても、ムスッとした顔をして不機嫌でした。食事中、子供たちに麺の硬さを聞いただけで、あとはムスッとしたまま食事していました。旦那さんが不機嫌なので、私も子供たちも話しかけませんでした。

せっかく外食に行っても、旦那さんが不機嫌だと食事の味なんてわからないくらい、私は緊張します。

店員さんや他のお客さんたちに八つ当たりしないようにして欲しい、それによって子供たちが恥ずかしい思いをしないようにして欲しい…どうか、子供たちが食べ終わって店外に出るまでは、旦那さんが非常識な行動をとらないように…それだけを祈ってます。