生駒菜館
住所:東京都墨田区菊川2-6-12 ジェイパークキクカワ1F
電話:03-3631-7713
営業時間
11:00~14:30 / 17:00~21:00
定休日:日曜日と祝日
2023.01.28(土)晴れ 初訪問 13:06入店 先客7 後客10 13:09提供
タンメン:730円
タンメンを求めて訪問です。
カウンター席がほぼ満席だったので、確認を取って4人掛けテーブルに着席。
(その後、後客が来られたので相席になりました。)
メニュー表でタンメンを確認。
すぐにお冷やが置かれ、そのタイミングで注文します。
お店は厨房に3名、接客に1名の布陣。
卓上の調味料は醤油・酢・ラー油・胡椒が完備。
備え付けのテレビからはテレビ東京の「昼めし旅」が流れてました。
壁にはBS-TBSの「町中華で飲ろうぜ」のポスターと出演者のサイン色紙が飾られてました。
待つ事、約3分程で提供。
麺は薄い黄色いの縮れ中太麺。(浅草開花楼???麺箱があったが確認出来ず・・・)
茹で加減はやや固め。
噛むと固さが残り食感が良かったです。
具材:豚肉・キャベツ・モヤシ・人参?・玉葱・ニラ・キクラゲ
豚肉や野菜などの具材は炒めてから、スープと合せて煮込んで仕上げられる。
豚肉は腿肉のスライス。
厚みのあるカットだ弾力感のある肉質で美味しかったです。
キャベツはざく切り。
芯の部分が入って固さがあったが熱々のスープに浸すと柔らかくなります。
玉葱も大ぶりにカットされ、軽いシャリシャリ感が残ります。
これもスープに浸して置くと玉葱の甘味が加わって美味しくなります。
モヤシは適度に柔らかさを感じる食感。
人参は極細の物が入っていたが混入レベルの量でした。
ニラは風味が強くて煮込んでも存在感がありました。
野菜の量は300gぐらいで十分な量に思えました。
キクラゲはプリプリと弾力感が強めで食感が良かったです。
スープは濁りのある塩味。
湯気が立って熱々な温度です。
出汁は豚骨、鶏ガラ、香味野菜、乾物が中心。
豚骨が多めなのか旨味に分厚さを感じますね〜
(勿論、化調も補填されると推測されます。)
また、豚骨の影響か片栗粉が入るのか軽いトロミがあって口当たりが良かったです。
塩分はやや強めだが、許容範囲内の塩分濃度。
油分は多めでコッテリ感が強かったです。
高温調理による香ばしい風味も感じられました。
麺と具材を完食。
スープは美味しかったが、健康のために半分ほど残させて頂きました。
混んで来たので足早に会計を済ませて退店です。
総評
麺、具材、スープともに良かったです。
特にスープの味わいはかなりのレベル???
接客は丁寧な対応。
店内の清潔感は其れなりな感じでした。
次回は「トマトそば」を頂いてみたいですね~
ご馳走様でした。