ご無沙汰しております。キジ&シロの母です。

 

ブログアップの間が空いているうちに、日本列島が大変な事になってしまいました。

皆様の所はいかがでしょうか...

 

季節は春近しとなり、富士山に霞がかかる様になりました。

今年は一番好きな富士山に会うことができませんでした。

二月は怒涛の病院通い...コビットの感染を恐れての通院でした。

無事予定の受診も終わり、ほっといたしました。

でも今から思えば二月に全部済ませて良かったのかもしれません。

ブロ友のさとさんを見習い、病院の自販機で竹虎のマスクもゲットできました。

今はもう販売中止だそうです。

 

さてどうしても真冬の富士山を見て頂きたく思いました。

こんな時だから、神経を使って疲弊している方が多いかと思います。

いつの世も、どんな時も霊峰冨士はどんと構えてます。

今日の富士山は2月の始めに写真を撮ったものです。

 

まずは新東名からの富士山です。

 

 

いつもの富士休暇村の近く、田貫湖からの富士山です。

 

 

 

次は朝霧高原からの富士山です。

 

 

 

私は冬の富士山が一番好きです。

二月の蒼く透明になる富士は一番好きです。

 

静岡はかなり春めいてきましたので、もう霞がかかってきてしまいました。

 

コビットの感染を恐れ、二月の中ごろからジム通いを中止しておりました。

三月に入ってジムから使用規制の連絡があり、老夫婦二人で三月いっぱいジムをお休みすることにしました。

 

お孫ちゃん行っている保育園はまだ開園しておりますが、いつ閉園となり孫守りをすることになるかもしれません。

我が娘夫婦は二人して仕事を休む気などさらさら無く、(ジジババよろしくね~)と言っておりました。

親が近くにいない共働きの夫婦の方は大変ですよね。

ブログに寄らせていただいてるmituさんの真似して、孫守り用のお惣菜の作り置きを頑張りました。

 

では最後に我が家のニャンチャンズを見てくださいね。

 

 

 

早く沈静化すると良いですね。

まあ、ワクチンができると明るい見通しになるのですが...

コロナウイルスに感染して重症化しないためには、インフルエンザワクチンと肺炎球菌の接種がいいとの事でした。

日本が開発したインフルエンザの薬アビガンが効くことを祈ってます。