インテリアコンサルタント&ライフオーガナイザー®の石井純子です。
インテリアコーディネートはもちろん、ライフオーガナイズ®のメソッドも加えて、すっきり快適に暮らしたい人をサポートします。

 

ランキングに参加してます。

いつもクリック、ありがとうございます。 


にほんブログ村 

 

 

 

 

昨日の その1 に続き、本日はその2を。

 

 

 

これからをより良く生きるためにおススメの学び2つ目は【お金のこと】。

 

 

私自身、苦手な分野ですが、知らないと損をすることが多いのはお金のこと。

 

なかなかお金のことは人に話しにくいですし、学ぶ機会も多くはありませんよね。

 

それでも、これからは自分で自分のお金を守らなければならない時代。

 

常に情報をアップデートしながら、損をしないための知識を得たいものです。

 

もちろん、怪しい投資話や絶対にあり得ないおいしい話には要注意ですけどね。

 

 

仕事をする上でも、お金の知識は必要不可欠。

 

私自身、フリーランスとなって困ったことの一つは経理や会計のこと。

 

専門分野はそこそこ経験も積んでいましたが、本業だけをしていれば良い訳ではないのがフリーランス。

 

税金のことや社会保険のことも、知っているようで知らないことも多いもの。(私だけ??)

 

 

 

お金のことに限らず、やはり情報をしっかり選択することが自分を守ることにも繋がります。

 

そして、知らずに損をすることも防げます。

 

無知は怖いですからね。

 

より良く生きていくために、お金の知識もぜひ!

 

 

 

20代や30代の頃に読みたかったこちら↓

 

 

ベストセラーなので読んだ方も多いでしょうが、やっぱりおススメ。

 

 

 

片づけや整理収納のご相談は、ライフオーガナイザー®がおススメ↓

 

インテリアのご相談も、オーガナイズ(片づけや整理収納サポート)のご相談も、そしてもちろん両方のご相談でも、お気軽にどうぞ。

オンライン相談も対応しています。
(オンライン希望とご記入ください)

 

個人のお客様向けメニューはこちら

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

メニューにない業務もアレンジしておりますので、お問い合わせください。

 

 

 

日本ライフオーガナイザー協会(JALO)でもSDGs委員会を発足させたところですし、ライフオーガナイザー®としての発信や提案をしていきたいと思っています。

 

ということで、これからは記事の内容に関連するSDGsの目標のアイコンを掲示していきますので、皆さまもSDGsに関心を持って頂けると嬉しいです。

 

SDGsとは?

 

家庭はSDGsの入口だと思っています。

自分の家を整えることも、SDGsですね。

 

 

 

オーガナイズ®(整理収納や片づけサポート)も、インテリアも、

ご相談はお気軽に   

 

個人のお客様向けメニューはこちら

企業・法人・団体様向けメニューはこちら

 

ランキングに参加してます。

いつもクリック、ありがとうございます。 

にほんブログ村