今日はいよいよナス科野菜の苗たちを

外の温室に移動します。



縁側でホットカーペットを敷いて育苗している苗たちです。




今年は苗の生長がビックリするほど遅いです。


2月1日と11日に分けて蒔きましたが、

最初に蒔いたのはすでに6週間経つのに未だに本葉が出ません


まぁ液肥なんかで追肥もしないから毎年生育が遅いんだけど、

今年はそれに輪をかけて遅い^^;

ホットカーペットだと土の温度は上げられるけど、

空気の温度は上がらないしね。


例年なら発芽後は屋内用の温室とヒーター&サーモスタットで

時間ごとにかなり細かく温度管理するんですが、

2月中にハウスを建てて温床を組み立てる予定だったので、

室内用の温室は使わなかったんですよね。
(結局ハウス建てるの遅れちゃったけど)


それから、先月発芽してすぐくらいに

とんでもなく天気が良くて縁側の温度が上がった日があってね。

普段苗は乾燥気味で管理してるんですが、

その日乾きすぎちゃってかなりの苗が枯れてしまいました。

倒れてしまってるのが先月枯れた苗です。
(トマトは半数近くがダメになった・・・・)

その日丸一日バイトだったので、

途中で窓開けたりカーペットの温度調節したりも出来なくて。

まだ2月半ばだったのでちょっと油断してました





それから、3月7日に蒔いたレタスミックスは

2日ほど前に発芽しています。


レタスは温度が高いと発芽不良になるので、

カーペットには乗せずに管理してました。

去年の残り種だったんで発芽率低いのを想定して多めに蒔いたけど

ほとんど出ちゃってるなww

ちなみに同じ日に蒔いたふだん草はまだ一つも出てません。



さて、ハウス内の温床の様子です。



今朝までビニールを被せてありましたが取りました。

中身を入れた翌日くらいからかなり温度が上がって、

数日高温が続いていましたが、

そろそろ温度も落ち着いているようです。




表面が乾いていたので少し水をかけてから

黒マルチで覆ってみました。



こうしておけば乾燥を防げるかなと思って。





この上に苗を直接置いたら、日中ヤバイことになりそうなので

育苗用のトレイを逆さまに敷きます。





全部引っ越しました。


一応夜間はビニールを被せられるように

トンネル支柱も用意してあったけど・・・・・・・

被せなくても大丈夫かな?
(今朝は外気温が氷点下2度まで下がってたけどね)





今年はまだ使ってないこいつらもなにか出番をあげなくちゃね^^;

そろそろキュウリやカボチャ、ズッキーニなどのウリ科、

あとはインゲンなんかの種蒔きをしたいので

大きい方は屋外のハウス内に持っていって

蒔いたらこの中に放り込んでおこうかな。




最後に話が変わりますが、

明日は京都まで行く予定です。


実はこれに参加してみようかと思いまして。

EM技術交流会 関西大会in京都
pdfチラシ→☆☆☆

普段なら遠すぎて行くのはちょっと~となるんですが、

知り合いに関係者の方がいてチケットを送ってきてくださってね。

普段EMはたまに使うくらいなんですが、

今回比嘉教授も来るそうですし、

他の方からも面白い話が聞けるかもしれないので

早起きして行って来ま~す^^
(誰か一緒に話聞きにいかない??)

応援してくださる方、

押していただけると励みになります^^

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

よろしければこちらもお願いしますね^^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓