医療従事者
という人と話をした。
医療に熱意が無いんだな。
という感じがある。
その医療事務を委託している派遣会社は、医療専門の事務員を訓練している会社だが、その採用基準は一般の事務員と同じ基準の感覚だ、という。
ただ、良く考えると、
ゴージャスなビルを建て、中の職員は時給800円
というのは、以外と多い。
3分医療だったころは、楽だったろうに・・・5分以上診断を強要されるので、ぐれているんじゃないかな。
・・・建築・建設会社に述べておきたい
ユーザー(購入者・利用者)の維持費を考えた建築・建設を行うべきだ
そう改めて思った。
追記:
タイトルとちぐはぐかもしれません・・・が、感想的な話もちらほら・・・すみません。
東京ハートセンターという病院がつぶれそうだ、給与も医療従事者に支払えなかった、という話もあり・・・世の中いろいろな中・・・
さらに追記:
誤表記がありました。
『みのもんた・三田佳子かかりつけセレブ病院が破綻! 理事長夫人に私的流用疑惑
2019年4月22日 8時0分 デイリー新潮
東京ハートセンター(東京・品川区)は、セレブ御用達の心臓専門病院として知られている。
角界では八角親方、芸能界からは三田佳子や高橋英樹の妻で芸能プロモーターの小林亜紀子ら、さらに政財界からも数多くのVIPがかかりつけにしている病院なのだ。
かつて、大ヒット漫画「ブラックジャックによろしく」に登場するカリスマ医師のモデルになった南淵明宏医師が勤務していたことで、さらに知名度を高めた。セレブが患者として通い、粒選りの医師が揃っている病院にもかかわらず、実は現在、経営危機に陥っているのだという。(略)』
※つぶれたわけでは無いそうですが・・・。
なお、話を聞いたのは、この病院ではありません。