冬休みは時計読みブーム中!2024年もありがとうございました! | アドラー心理学とモンテッソーリで子育てと保育をサポート

アドラー心理学とモンテッソーリで子育てと保育をサポート

イヤイヤ期の対応は?癇癪の原因は?子育てや保育で日々子どもと向き合っている方が、子どもとのコミュニケーションが上手くいき、今より更に子育ても保育も楽しくなる!アドラー心理学勇気づけの子育て講座や保育士研修をオンライン(ZOOM)で開催しています。

今年も残すところあとわずかですね! 
 
 
皆さんはどんな一年を過ごされましたか?
 
 
個人的には、この一年は本当に多くのご縁と学びに満ちた
とても充実した日々でした♡
 
 
会いたい方にお会い出来たり
本当に、嬉しい、ありがたいご縁で、たくさんの方と繋がる事が出来ました!  

 
 
今年、新しく繋がったご縁も
これまで支えてくださった皆さまとのご縁も
すべてが私にとってかけがえのない宝物です♡ 
 
 
子育てや保育という分野に関わらせていただき、日々感じるのは
 
 
人と人とのつながりの大切さです。
 
 
誰かと共感し合うことで心が軽くなったり、新しい視点や気づきを得られることがあります。
 
 
今年はたくさんの方とのご縁を通じて 
自分自身が成長するきっかけをいただきました。
 
 
 
人とのつながりがあるからこそ、前に進める。
 
そんなことを改めて感じた一年でした。
 
 
来年も、ご縁やつながりに感謝しながら進んでいきます♡
ともに笑顔で過ごせる一年にしましょう!


2025年が皆さんにとって素晴らしい一年になりますように!
 


子育てと保育の学びやcocorone
井上エリ



来年度の講座や研修についてはホームページをご確認ください。
 

 

 

 
 
 
 
 
鏡餅おまけ鏡餅 
 
冬休み中は時計読みと書くのにすっかりはまっている息子です。
時計が読めるようになってくると、時間の流れが把握できたり、先の見通しが持てて安心感が生まれたり、親も少しだけ楽になれますね。
 
 
 
 
↑こちらの時計は視覚的に子どもが分かりやすくておすすめです!