“この世とあの世は写し鏡である”、地蔵菩薩真言をただひたすら唱えてみたあの日… | 天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)

天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)

IKIKATAJUKU(天宮光啓瞑想法)や、護摩祈祷、真言動画、高野山大師教会光寿支部の活動などを投稿しています。

高野山大師教会光寿支部では、支部会員さんも募集中です。

相互礼拝、相互供養、自利利他

生かせいのち

南無大師遍照金剛

合掌

昔、チベットでこんな話を聞いたことがある。

 

 

 



“この世とあの世は写し鏡だ

 

 





この世にあることは、あの世にも存在する。



良いことも、そうじゃないことも。



今を精一杯に、一生懸命に生きる、善行を積み重ね、自分らしく堂々と真っ直ぐに。



言い換えれば、それは来世を明るく豊かにすることである。



未来は光り輝かせることができる。



最後までやり遂げようとする強い意志と、



一歩を踏み出すほんの少しの勇気が希望の未来を創造する。

 

 

 



※ 瞑想を繰り返しおこなうことで強靭な精神力を養うことが可能となります。

 

まずは一日30秒間、毎日の生活が少しずつ変化しはじめます。




相互供養 相互礼拝 自利利他



生かせいのち



南無大師遍照金剛



合掌 高野山真言宗修行僧 天宮光啓

 

 


 

 

 


#魔除け #結界 #護身 #密教 #法具 #金剛杭 #プルパ #金剛蕨 #六道輪廻 #地蔵菩薩 #地蔵菩薩真言 #金縛り #護摩 #不動明王 #五大明王 #愛染明王真言 #薬師如来真言 #如意輪観音#真言 #マントラ #除災招福 #光寿支部 #チベット #インド #ネパール #kobodaishi #Shikokupilgrimage #the88temples #Buddhism #koyasan