今年三月に当支部のある行事のために東大寺(奈良県)へ。
その昔、お大師様が入唐(にっとう)にあたり東大寺戒壇院にて戒を受けて出家(延暦二十三年/804年4月)。
入唐後に恵果和尚と出会い、そして、密教の奥義を授かりました。
密教(秘密仏教)は、過去から現在、そして未来へ、仏様から私たちへ連綿と伝えられてきた大切な教えです。
人と人、心と心、魂と魂が、過去から現在へ、そして未来へ、
すべては前世からの不思議な縁でつながっている─
それでは、今週末は仏道修行会です。
テーマは、三学(戒学・定学・慧学)や六波羅蜜(布施・持戒・忍辱・精進・禅定・智慧)、
即身成仏(この身のままで仏の境地に至る)、三密瑜伽(身密・口密・意密)、六大(地大・水大・火大・風大・空大・識大)など。
やさしい仏教講座は「十大弟子」を中心に仏教や密教に親しんでまいります。
それでは、「教相の花によって事相の果(このみ)を結ぶ」、
今週末も事相(実修)・教相(理論)を双翼にして夢や希望、目標へ向かって共に大きく羽ばたいてまいりましょう!!
相互供養 相互礼拝 自利利他
生かせいのち
南無大師遍照金剛
合掌
生かせいのち
南無大師遍照金剛
合掌 高野山大師教会光寿支部
#東大寺 #東大寺戒壇院 #戒壇院千手堂 #千手観音 #愛染明王 #鑑真和上 #清浄 #入唐 #弘法大師 #空海 #ご縁 #仏縁 #高野山真言宗修行僧 #得度受戒 #高野山大師教会光寿支部 #法灯 #旅 #十善戒 #六波羅蜜 #六道輪廻 #十善戒 #即身成仏 #六波羅蜜 #Buddhism