楽しい低山歩き、菜畑山に | 山じいの独り言

山じいの独り言

楽しい里山歩き、時々高い山、秩父を楽しんでる、じじいの独り言です^o^

こんにちは、山じぃです^o^

今日は、道志の山、なばたけうらの紹介です。
道志の山々は、草木が多いので冬がお勧めです、富士山の展望もいいですしね。

{476271AA-D459-422C-9218-58577FA201B7:01}

道坂峠から、今倉山を通って登れます、山梨百名山を二つ楽しめますよ^o^
今倉山の登りは日が当たり、霜が解けて緩むので、下りは気をつけましょう、新品の靴は避けた方がよろしいかと(笑)

尾根を登り下りしながら、今倉山から2時間程で菜畑山に着きます。
道志道からの登山道もあるので、何人か先客がいます、冬のこの山に登ってくる山やなので、静かです(笑)

道坂峠からは御正体山にも登れます、今回は逆方向に向かいます(^_-)-☆

{92881159-F1C9-4425-A249-94D236E1FF0B:01}

道志の山は寒いので、この時期僕もフリースきます、15分も歩くと脱ぐんだけどね

{F4F97D8C-3ADF-4A13-865A-FC42907862BC:01}

山頂の様子です。登山道は特に危険なところないので(笑)

{4BE930E8-864C-48A5-A94B-60CB4CE8A3F6:01}

{69021CC5-0140-490A-87C4-0CDAA5FFFDA9:01}

{E5732231-3B6D-4E12-BCA0-6A5DE99594FD:01}

{C875BE4E-909C-4790-932C-3617C6EDF4FF:01}

素朴な山です。ただ寒いので、ダウンなどの防寒具は、お持ちくださいね。

帰りに、奥多摩の峠から見た富士山と手前に道志の山々が見えたので、おまけです。

{040D79F2-9040-4FC2-B555-52AC60123A1B:01}

さぁ、今週も頑張りましょうね^o^