恕の心をもってがんばってほしい | 中小企業の成長・発展、地域活性化に繋がる事業承継の実現へ

中小企業の成長・発展、地域活性化に繋がる事業承継の実現へ

中小企業を元気にし笑顔あふれる豊かな社会をつくる。事業承継×経営改善×人材・組織開発から中小企業の成長と発展をサポート。中小企業診断士、事業承継士、産業カウンセラー

3/20(水)は長女の大学の卒業式だった。この日は休みをいただいて妻と式典に出席した。

長女とは高校に入学してから離れて暮らしている。もう7年が経った。次女も同じく高校に入学した昨年の春から離れて暮らしている。この先、この子たちと一緒に暮らすことはあるのだろうか?しばしばそう考えることがある。

田舎育ちで超泣き虫だった長女が一人暮らしをして東京の大学に通った。そんな長女であるが、最近では勇ましさすら感じるときがある。4月からは社会人。学長の言葉にあった恕の心をもってがんばってほしい。

 

長女をここまで育ててくれたすべての人に感謝したい。うちの会社の役員とスタッフにも感謝している。ありがとうございます。



●春分の日
せっかく妻と東京に来たので、翌日の春分の日は浅野忠信の絵を鑑賞。自由に描いているところがよかった。





昼は日本で初めてウインナーコーヒーを出したラドリオに行ったものの店休。そこで、さぼうるへ。相変わらず大繁盛だった。