昨日の皆既月食から
まだまだ眠気は取れてません  笑


そして、
不思議なヴィジョンを見せられたので
またそれは次回に。





さて、課題を抱えたときに

視点を変える

とよく言われますよね。




この言葉って皆さんどう捉えてますか?








夫婦って、
長く連れ添うと「会話が無くなっていく」と
よく言われますよね。

新婚当初はあんなに仲良かったのに...





まあ、
長く一緒に居りゃ
飽きますわなニヤニヤ


顔にも
話題にもw

(ブラピなら違うかも、だけど♡)



 


私の両親は、
少し前からキャンプにハマってます。




そこで、
氣づいたのは夫婦の会話がめちゃくちゃ増えたこと。





キャンプって、
なーんにもないところに、
テントを建てて、薪を割って火をおこして、
ストーブ焚いて、料理をして..
と、
普通の生活をするまで
そーとーな準備をするんですよ。



ひとくちでいえば、
大人のおままごと。




でも、
あなどっちゃいけません。







テントを建てること、
火をおこすこと、
料理をすること。

なーんにも無いところで、
すべて1からやらないといけないので、
どれをとっても、
1人でやることはできないんです。
(1人キャンプする方もいますがw)






必ず、
協力してひとつのことを
成し遂げなければならない。






だから、
必然的に会話が増えます。








テントを建ててくれた夫に、
料理をつくってくれた妻に...
絶対に感謝するんです。



最高のシチュエーションでの皆既月食
(母撮影)






要は、
ひとつの「場」を共有する。




この「場」が大事で、
新鮮な場かどうか、なんですよね~






だって、
男性なら力仕事任せられるの当たり前だし、
女性なら料理つくるの当たり前だし。


それは、「家」でのこと。




これが、
キャンプになると違うんですよっ‼




 
ということは、
視点を変える=場を変える





場(所)を変えれば、視点が変わる。
見え方(見方)が変わってくるんです。ウインク



家の中で悶々とするより、
違う場(所)で接すると、
意外な一面が見えて、
見方(視点)が変わるんです♡





それで、
最近私も夫と久しぶりに、
喫茶店に行ったら夫が珍しく仕事の話をしだして...

3時間‼笑
ぶっ通しで仕事の話‼




きっと、聴いてほしかったんでしょうね~


家では、
そんなにガッツリ話せませんから 笑





 
キャンプとまではいかなくても、
夫婦で、
親子で、
仕事仲間と、
ゆっくり別の【場】(所)で、
時間を共有すると違う視点(見方)になるはずです。




いつもの視点に飽きたら、
近くの喫茶店にでも誘って、
しゃべくりましょう♡