2023年 2月26日
多度山経由で美濃松山山頂へ。
愛宕神社登山口駐車場からのスタート。この時期梅が咲いて奇麗だ。
多度山402mまで約1時間。ここは手軽に登れて人気あり、展望台は大勢のハイカーが濃尾平野の
景色を楽しんでいる。
ここからさらに1時間半、標高差200mを少しずつ高度を上げていく。
岐阜県と三重県の県境尾根コースだが濃尾平野側に時々視界が広がる。
三重県側は全く見えない。
美濃松山山頂は樹木が多いが濃尾平野は良くみえる。
乗鞍岳 御岳山 駒ケ岳 南アルプス北部の山々が白く輝く。
今回は往復コースだがあと40分ほどで石津御嶽に到達して養老線石津駅に降りる
周回コースをとることも出来る。

愛宕神社登山口と梅園


多度山頂402m


馬の背と言われるところ

猿除けか?




多度山経由で美濃松山山頂へ。
愛宕神社登山口駐車場からのスタート。この時期梅が咲いて奇麗だ。
多度山402mまで約1時間。ここは手軽に登れて人気あり、展望台は大勢のハイカーが濃尾平野の
景色を楽しんでいる。
ここからさらに1時間半、標高差200mを少しずつ高度を上げていく。
岐阜県と三重県の県境尾根コースだが濃尾平野側に時々視界が広がる。
三重県側は全く見えない。
美濃松山山頂は樹木が多いが濃尾平野は良くみえる。
乗鞍岳 御岳山 駒ケ岳 南アルプス北部の山々が白く輝く。
今回は往復コースだがあと40分ほどで石津御嶽に到達して養老線石津駅に降りる
周回コースをとることも出来る。

愛宕神社登山口と梅園


多度山頂402m


馬の背と言われるところ

猿除けか?



