週末ですね。

 

また房総半島では大雨による被害が起こっているようで

本当に心配です。

とにかく早めの行動、準備が大切でしょうね。

 

さて、キャンプの続きです。

 

火を熾しました。

最近、道端で適当な枝を見つけると適当に切って

倉庫など屋内で乾燥させて貯めてたんですよね。

だから今回、それらでほとんど事足りました。

 

 

着火剤わすれた。

でも、まーいいかと思って何とか。

 

ちなみにいつも料理煮炊きで使ってるのはコールマンのたき火台です。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B01AS5FLDC/ref=twister_B01C5HU8HK?_encoding=UTF8&psc=1

 

コールマンの「パックアウェイグリル」ってやつです。

出初めのころに買ったので5千円近くしましたけど、未だに使っています。

これの何がいいかというと、とにかく小さく分解できるんですね。

(上のリンク見たら分かると思いますが、円盤状の手提げ袋に入ります。)

さらに、私はこれに手を加えて、下のリングに金網を付けて一番下の部分には

空気と小さな灰のみが入るようにして燃焼効率をあげるように改造しています。

大きさも1~2人くらいだとこれで十分だと思います。

 

あと、愛用品といえば、Welzaの耐火手袋です。

可愛くないですか?2つ買って、赤は私で子供が白を使ってます。

 

https://www.amazon.co.jp/%E9%9D%A9%E6%89%8B%E8%A2%8B-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B6%E4%B8%80%E8%88%AC%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%94%A85%E6%9C%AC%E6%8C%87%E6%89%8B%E8%A2%8B%E3%80%90W-0510R%EF%BC%88W0510R%EF%BC%89%E3%80%91-2029-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89/dp/B06XRBCRPY/ref=pd_sbs_328_3/357-2366317-1066242?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B06XRBCRPY&pd_rd_r=9d172e2d-5b88-4d4f-8915-d62a4b0b2eec&pd_rd_w=GMEW3&pd_rd_wg=euuoY&pf_rd_p=1585d594-d9d0-474b-8a4e-69eca1566911&pf_rd_r=P25DYFV4R587KHD1MT3E&psc=1&refRID=P25DYFV4R587KHD1MT3E

 

価格も安いので、助かります。

使い心地も申し分ないです。

これの良い点は5本指でつかみやすいことと、口が絞ってないので

着脱が簡単なところです。

 

それから、今回初めて導入したのが「火消つぼ」です。

これはキャプテンスタッグのものですが、よかったですね。

 

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B0-CAPTAIN-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E7%94%A8-%E7%81%AB%E6%B6%88%E3%81%97%E3%81%A4%E3%81%BC-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B0065UYDAW?th=1

 

スタンドがついていて、特に使わない時には他の調理なべなどを

置いておく五徳に使用できたのがよかったです。

また、これで炭を作っておいて、翌朝にはそれですぐに着火できてよかったです。

まるっと枝木や、一から炭で熾すより、すぐに着火できます。

灰もまとめておいて定期的に処分できますし、何と言っても

水で消さなくてもすぐに火が消せる安心感があってよかったです。

 

ちなみに手前のネイチャーストーブはたき火台で火を熾す前に

こちらで小枝などをどんどん燃やしてある程度の種火を確保して

それを大きな方に移して使ったりしました。

二次燃焼でとても早く、よく燃えます。

 

あ、道具の紹介だけで長くなったので今日はここまで。

ちなみにリンクは貼っておりますが、当方、アフィリエイトなどは

一切しておりませんので、無駄にクリックしていただいても特に

「じぇに(銭)」にはなりませんので、よろしくお願い致します(^_^;)

 

では、よい週末をお過ごしください(笑)