仙台・宮城・東北・イメージコンサルタント・セミナー講師
jewelstyle(ジュエルスタイル)仙台・石川ひろみ
パーソナルカラー診断・顔タイプ診断・メイク・ショッピング同行・骨格診断
仙台のイメージコンサルタント&セミナー講師
jewelstyle(ジュエルスタイル)仙台の石川ひろみです。
本日は最近の企業研修セミナーのご報告です。
企業研修は、女子社員研修と労働組合研修が多くなっています。
メイクセミナー、身だしなみセミナー、
ファッションセミナー、パーソナルカラーセミナーなどが多いですね。
マナーや立ち居振る舞い(きれいな立ち方、座り方を含む)なども是非おすすめです。
今日は、東北電力の労働組合様のパーソナルカラー講座の時の様子をご紹介します。
労働組合様の研修も最近は多くなっています。
「パーソナルカラー講座」は人気の講座になっています。
東北電力様の労働組合様のパーソナルカラー講座も、
当日は64名の参加となり、大盛況でした。
なんと、いつもの研修セミナーの2倍位の参加があったとのことで、パーソナルカラーへの関心の深さがうかがえますね。
~色を見分けるコツを掴む
当日会場の戦災復興記念館にお邪魔したら、若い女子社員が沢山で圧倒されました。
20~30代の女性が沢山。。。。。
セミナーはマンツーマンコンサルのように、ひとりひとりにアドバイスはできないので、似合う色の見分け方のポイントなどを
お伝えしています。
どんなことに気をつけて色を選べばいいのか?
自分のパーソナルカラーが具体的にわからなくても、色を見分けるコツがわかれば、ぐっと選びやすくなります。
セミナーは、パーソナルカラーの説明(座学)⇒パーソナルカラー診断のデモンストレーション(実際に2~3人を診断する様子を見てもらう)⇒質問となります。
人数が少なくて、時間が長い場合には、グループワークが入ったり、順番にひとりひとりの診断が入ることもあります。
15名くらいまでで120分セミナーだと、全員の診断も可能になります。
人数が少ないほど実践形式のレッスンになりますし、人数が多いとセミナー形式になります。
パーソナルカラーは、やはり実践が一番大事です。
雑誌やネットで色々な情報はありますが、情報が多すぎてよく
わかりませんよね。
ネットで色々な情報を見るよりも、色は視覚で確認するのが良いです。
パーソナルカラー診断のデモンストレーションが、やはり一番のリアクションがありますね。
いつも、当日皆さんの中から当てさせてもらっています。
あてるのは診断がわかりやすいタイプの人ですね。
わざと全く違うタイプの人にお願いして、比較してもらっています。
ブルーベースの人と、イエローベースの人との比較とかを実際に視覚で確認するとわかりやすいですね。
とても楽しくて学びになる人気セミナーですので、ご興味があれば、お問い合わせください。