2月7日に友人達を案内して、淡路島のイワクラツアーに行ってきました。
全国から総勢16名もの友達が集まってくれました。


まずは、シオン山で魚谷佳代さんの神事に参加しました。
神事には70名もの人が集まっていました。
魚谷佳代さんが御本を出版されてから、ちょっとしたブームになっているようです。
それまでは、人のつながりでたどり着いていた場所なのですが、今は、興味本位だけで訪れる人も多いようです。
いつものシオン山ではありませんでしたが、佳代さんの美しい祝詞を聞かせていただきました。
直会では、お蕎麦やおでんなどをいただきました。
佳代さんとは、前から話をしていたある場所のイワクラ調査を一緒に行なうことを約束して別れました。

【淡路島 シオン山】

【淡路島 シオン山 魚谷佳代さんの御神事】

【淡路島 シオン山】
次は、私の淡路島の師匠である湊格さんに、イスラエルの遺跡を案内してもらいました。湊さんには、ツアーのメンバーの方用に資料なども用意していただきました。湊さんの心遣いには、いつも頭が下がります。

【湊格さんの説明を聞くツアーメンバー】

【淡路島古茂江 イスラエルの遺跡】
少し予定より早く終わったので、岩上神社に向いました。日没までに着けるかどうか心配でしたが、なんとかたどり着けて、巨大な神籬岩をみなさんに見ていただけました。
私のツアーなので、やはり、イワクラは見ていただかないとと思っていたので、良かったです。

【岩上神社 神籬岩】
淡路島のディープな部分を案内したツアーでしたが、みなさんには満足していただいたようです。

※シオン山やイスラエルの遺跡についての詳しいことは、私のホームページに書いています。
ホームページ【平津豊のミステリースポット】の『淡路島に残るイスラエルの足跡』は、こちら

ホームページ【平津豊のミステリースポット~日本にあった古代文明を訪ねて】のトップ画面は、こちら
