と言うわけで

眼鏡生活が 始まりました。

昨夜は 玉ねぎの みじん切りで 泣きました。

コンタクトですと 平気なのです。


今週は 通訳室にこもる 仕事です。

見かけは どうでも良いので、

家で 朝夕 使っている

顔の一部のように 慣れている

古い 眼鏡を かけて行きました。

私は 通訳中

ごく細いものではありますが

ヘッドホンタイプのものを 使います。

耳の上で当たらないかと 心配しましたが

どうということは ありませんでした。

ただ 来週から

大規模な セミナーなどあり

この ぼろ眼鏡では ちょっと 格好悪い。

夕方 仕事先から 偶然 すぐ近くの

知っている眼鏡店に 行きました。

持参した

形は 気に入っているけど かけにくい 眼鏡と

形も気に入っていて かけやすいけど

度が 合わない 眼鏡を 見せ、

なんとかなりませんかねぇ、と。

私の 記憶違いで

後者は よそのお店で 買ったものでした。

かけていたものを合わせて、計3つ。

母も ひいきにしている

デパート内の お店ですが

それは親切にして下さいました。

かけにくいのは 歪みを直して下さり、

度が 合わないのは

新しいレンズを はめて貰うことになりました。

他店の品も 平等に 扱ってくれました。 うふ


デパートを 出て

スイカが 待つ 我が家に

一目散に 帰って来ました。      =   スイカ