叔父の 四十九日の法要が ありました。
皆さんも ご一緒に、と お坊さんに 促され、
配られた お経のプリントを 見ながら
全員で お経を 読みました。
「私が カチンと 鳴らしましたら
読み終わってなくても 次に 進んで下さい」。
時々 テキストから 外れます。
一同が まごまごしますと
「今 21番ですよ。」
インタラクティブね、と
隣の妹と ささやき合いました。
その後の会食は うちの 近所でした。
子供たちが通った学校への道の 途中にある
和食の お店です。
何百回も 前を 通っていますのに
中にはいるのは 初めてです。
鯉が 泳いでいました。
月曜の午前中と 火曜の仕事の一部は
昨夜のうちに 勉強を 済ませました。
一番 心配な水曜の資料も 先ほど 届きました。
今日の会食の最後に
叔父の好物でした うな重が出ました。
みんな お腹がいっぱいでしょう、と
持ち帰えれるように 包んで下さいました。
夕食は お汁を 作ったくらいです。
美味しい うな重を いただいた後
ゆっくり 資料も 読めました。
疲れ気味の 週明けに なりそうです。
Android携帯からの投稿
