3日間続いた仕事の 最終日でした。

特に 初日、 疲れました。

何が それほど 疲れたか。   はてな5!


賢明に 正しい訳語を探そうと

もがいた 脳か。

分かってるのに出て来ない、などと思いながら

酷使し続けた 口か。


実は 肩なのです。

初日は 予定の変更が あってはいけないと

3日分の 資料を 持って行きました。

800枚は あったと 思います。

600枚かも 知れません。

もうすこし 少なかったかも知れません。

とにかく、沢山です。    おほ。


小さいとはいえ 紅茶入り ステンレスのポットと、

さらに プラスチック容器入りの 液体うがい薬も。



あと 晴雨兼用の 傘 2本。

前の晩 リュックに 入れたのを忘れ、

朝 別のものを 入れました。


極めつけは

月曜の 別の仕事の資料が 入れたままだったことです。



これらは 仕事先に 着いてから 気が付きました。

どうりで

リュックの ストラップが

肩に 食い込みそうでしたよ。


よって 2日目以降は

ずっと 楽でした。  音符




通訳自体は 

ほかの 3人の通訳者に 助けられながら

何とか 無事に 終えることができました。


事務局の皆様も

いつものことながら、

美味しい お昼や コーヒーなどを

出して下さいました。


みなさん、

ありがとうございます。




仕事関連の 写真は撮れませんので、

コーヒーのだけです。





うしろは

我々が 持ち寄った お菓子です。

通訳室も 広く 快適でした。  ルンルン





3日目の 本日は 冷蔵庫の 食材も 乏しくなり、

デパ地下で 買い物をすることにしました。

朝 夫も

何か お総菜でも買って来ると 申しました。

お肉でも 魚でも、 かぶらないように、、、と。


面白いものを 見つけました。

もろこしボール串と いうそうです。






それにしても やはり 疲れましたので、

夕食は 水割りつきです。   にや




夫は 何も 買って来ませんででした。 むかっ

携帯を 忘れたので

連絡も できなかったそうです。   むかっ


これだから 下の子は、と 文句を 言いました。

どうせ 長女の私が 何か 買って来ると思ったそうです。 むかっ




幸い 昨夜作った 大根&豚ひきの煮物が ありました。

大量のしょうが投入により 思いの他美味しくできまたので

動物性蛋白質は これで 良いことに。  ぶー






明日は ゆっくりします。   



















Android携帯からの投稿