10月末~1週間、カナダ カナダ・バンクーバー、郊外のサレー、デルタ周辺、そしてウィスラーへ行って来ましたo(^-^)o


 

私は何日か海外に出かけるとき、お客様同様、「自分」というお客様がいるかのように日程表を作り、各連絡先や地図、予約確認書、Eチケットなどをファイルにまとめます。


 

そして、出発数日前は、日程表や各書類を見ながらスケジュール通りに行くようイメージして、無駄がないか、問題のある箇所はないか、チェック、修正、書き加えなどをし、とりあえず自分が思うところ万全の準備をします。


 

しかし、実際行って見ると、結構これが、予想外のことが起き、予定通り進まないということがあります。。。 

 

人と会う場合、相手の事情が変わることがあります。道に迷うこともあります。体調不良で予定変更を余儀なくされることもあります。想定外のことが次から次へと起こるのです得意げ


 

しかし、スケジュールには記載されていない海外の面白さや出会い、思いもしなかったうれしい、楽しい体験、それら体験を通して、あらためて自分の人生について考えさせられるというような、プラス面も多くありますニコニコ


 

初めて乗るジェットコースターのように、予想できない「恐怖や不安」もあれば、「爽快かつ快感」を期待します。

 

どちらも初めての体験となりますが、そのような体験をすると、考え方や物事の捉え方の許容範囲も広がり、自分自身が一つ成長した感じになります。


 


 

~ バンクーバー郊外 ~


 

小ぶりの雨が降る中、バンクーバーからスカイトレインに乗って40分、久しぶりのサレーに着きました。現地コーディネーターさんがすでに来ており、保育園訪問です。



園の入り口。

写真では入り口の木々であまり全体は見えませんが、中に入ると園庭があり、建物の中に入るとすぐ広間があり、子供たちが遊んでいます。その周りに小部屋やキッチン、トイレ、事務所などがあり、非常にわかりやすいレイアウトになっています。


 

外に出ました。10月末なので園庭にはたくさんの落ち葉で、とてもきれいです。


 



先生と一緒に。

 

 

日本から来るボランティアさんには先生方もとても好印象を持たれていて、「今度はいつ来るの?」といった具合に質問されたりします。とても明るくやさしい方でした。


 

もうかれこれ9年ほどお客様にボランティアをして頂いている園ですが、カナダ人の保育をその現場で体験できる本当に貴重なプログラムだと思います。たくさんのことを見て経験して学んで、日本に持ち帰っていただきたいなと思います。こじんまりとした園ですが、アットホームで特に海外にまだ慣れていない人にはお勧めです。

 

さて、園を後にし、コーディネーターさんとランチ。

 

 


現地コーディネーターさんです。

 

 

 

お二人ともカナダ生活が20年ほどになります。

 

 

とにかく何でも知っていますので何でも聞いてください(^-^)

 

写真でもあるように、3人でタイレストランで昼食を取り、今度は近場のショッピングセンターに行きました。

 

 

近場の大型郊外ショッピングセンター、ギルフォードタウンセンターです。これまで行かれたお客様もたくさんいってらっしゃる場所ですね。(バスで簡単に行けます)

 

 


 


とても広くて、初めての人は多分迷うと思いますあせる


フードコート。

バーガー、サンドイッチ系他、中華、寿司、アジア各国料理などいろいろあります。

 

この後、今日と明日の滞在先であるホームステイ先へ送っていただきました。

 

 

 

サレーの隣、ノースデルタという地区です。

 

 

木々が多く、「ああ、これがカナダ生活、カナディアンファミリーかあ。。。」と、行く人皆さん心の中でつぶやかれるだろうと思います(*^-^*)



ノースデルタの住宅地。

(グーグルより拝借の写真(^-^;) いい写真を取ってなくて。。)

 



今回二日間のホームステイでお世話になるホストさんご夫妻。

 

 

 

さて、明日10月31日はこのご近所にある「ゴードン・マナー」と言われる有名なハロウィンハウスに行ってきます!

 

 

ハロウィン飾りつけなどのお手伝いを一日する予定です。

ハロウィンゴーストコウモリハロウィンクロウビー1ろうそく

 

今回の大きな目的はカナダのハロウィンを体験することです。

 

 

現地コーディネーターさんが「ゴードンマナー」のご主人に、私が一日ボランティアすることをお願いしています(^-^)!

 

※最新の体験談はこちら