J開幕を知らせる、伝統の一戦!
今日も勝手にプレビューします!
2017第22回ちばぎんカップ
ジェフユナイテッド千葉 VS 柏レイソル
日立柏サッカー場 2/11 13:00kickoff
2017プレシーズン得点
菅嶋 弘希①
2017プレシーズン警告(累積警告)/退場
清武 功暉 警告①
乾 貴哉 警告①
アランダ 警告①
佐藤 優也 警告①
いよいよと言うか、やっとと言うか。
“ちばぎんカップ”の季節がやってまいりました。
Jリーグの“シーズン開幕”を告げる。
伝統ある一戦“ちばぎんカップ”。
“世界三大カップ”の一つに数えられる。
日本でもっとも権威と伝統のあるカップ戦。
ジェフと柏、日本を代表する行政区“千葉県”に本拠を置く。
両クラブの戦い。
Jリーグの開幕を告げる、“ちばダービー”。
それが“ちばぎんカップ”です。
過去の戦績、小ネタやその後のジンクス等は。
多くの方が語っていると思うので。
私は割愛します!
私は、“ちばダービー”でのライバル心や興奮等だけではなく。
「あぁ、やっとfootballの季節が始まるな」と。
毎年ワクワクする気持ちで、この試合を迎えます。
今季の指導陣と選手はどうなの?
戦術は?選手起用は?
今季のユニは、実際のピッチの上でどんな感じ?
私と同じ様に、色々な興味を持って試合に接する人が大勢いると思います。
私は、本当に“ちばぎんカップ”って。
大切な試合だなと、ただの“ダービー”や“プレシーズンマッチ”じゃないなと。
毎年感じます。
ジェフとJリーグが100年続く為にも。
こういう試合はとても大切だし。
その想いを共有したいですし、これからもずっと大切にしたい。
そしてなによりも。
単純に“面白い”試合になってくれる事。
これを期待しています!
“楽しい!”と“面白い!”が何よりも一番ですから!
そして、改めて。
永い事バックアップしていただいている“千葉銀行”様に感謝です!
私は、給料の受け取り口座以外は。
子供の分も含めて、みな千葉銀行様の口座を利用しています!
千葉の経済を支えていただいたり。
色々な意味で、本当に感謝です!
今季最初の“プレビューもどき”。
色々忘れてしまっている事も多いですが。
今日も勝手に始めます!
まずは、対戦相手の柏に関して。
最近はJ1の情報に疎くなってしまったので。
今日早速買ってきた、エルゴラの“選手名鑑2017”見て書いてます。
昨季途中に就任した下平監督が今季も継続して指揮を取る柏。
4バックの“4-3-3”が基本のシステムの様です。
仙台からハモン・ロペスを完全移籍で獲得。
ディエゴ・オリヴェイラとクリスティアーノとのブラジル籍トリオや。
伊東や大津といった選手もいる“3トップ”は。
なかなかの迫力だと思います。
昨季から継続したチームに。
ハモン・ロペスや韓国代表SBユン・ソギョンの加わった柏に対して。
新しい監督・コーチ陣の元、新たなfootballを構築している最中のジェフが。
如何にこの試合を戦うか。
“4バック”で、強力な“3トップ”のいる柏に対して。
エスナイデルジェフは、どの様に戦い勝利を目指すか。
この辺が、試合の大きな注目ポイントになると思います。
柏の事は、これ以上詳しく分からないので。
ボロが出る前に終わりにします!
フアン・エスナイデル監督が今季より就任したジェフ。
選手の出入りで考えると。
攻撃的なポジションの選手が多く加入した印象です。
昨季の主力だった選手で考えると。
FWはエウトンと阿道が抜けましたが、ラリベイが加入。
中盤の攻撃的なポジションでは。
遥也と長澤が抜けましたが。
清武・サリーナス・羽生・熊谷・高橋が加入。
新加入選手が西野と溝渕の2人のDFと比べると。
攻撃的な選手が多い印象です。
まあ、放出した選手も。
攻撃的なポジションの選手の方が多いですから。
妥当な結果なのかなとも思いますし。
昨季は、スタートから“個人に依存”したfootballをしてしまったと思っているので。
今季のメンバーは、“チームで戦う”と考えれば。
バランス等は昨季よりもいいのかな、とも思います。
沖縄での一次・二次キャンプ中に。
ジェフは“DAZNニューイヤーカップ”で、FC琉球と札幌と2試合。
トレーニングマッチとして、FC琉球と沖縄SVと広州恒大と3試合。
計5試合戦って、2勝2分1敗の成績。
最初の琉球戦では、“3-4-2-1”でしたが。
次の札幌戦から4試合は、アンカー置いた“3-5-2”で戦った様です。
私は“ニューイヤーカップ”の2試合しか見ていないし。
練習も、まだ1回も見に行けてないので。
あんまり詳しい事は書けませんが。
ここまで自分なりに感じた事を、簡単に書いてみます。
エスナイデルさんの目指すfootball。
ディフェンスラインを高く設定し。
前線から厳しくプレッシャーを掛け、出来るだけ高いポジションでボールを奪い。
攻守の切り替えを早くし、手数少なく速く相手ゴールを目指す。
超簡単に言うと、こんな感じかなと理解しています。
3バックはセンターライン付近までラインを上げて。
後ろのスペースは、GK含めて管理する。
前線の選手が相手DFにプレッシャーを掛け。
後ろからの組み立てを制限し。
パスコースを限定し、残ったパスコースを狙ってボールを奪う。
ディフェンスラインからの長いボールやサイドチェンジを多用し。
中盤で細かくボールを動かす事よりも、前への“速さ”を重視する。
ボールを動かしゲームを作るのは、もっと後ろのポジション。
エスナイデルさんのやりたいfootballに関して。
“ニューイヤーカップ”の2試合を見た印象です。
やる事が“単純”で“はっきり”している分。
選手の戦術理解と選手間の連携。
これが、とても大事な事と感じます。
“ニューイヤーカップ”の2試合では。
相手のプレッシャーが厳しく、選手間の連携もよくなかった琉球戦では。
確かに無駄なミスもありましたが。
1-3と完敗でした。
逆に相手の動きも連携も悪かった札幌戦では。
自分達のやりたい事が出来て。
結果は0-0の引き分けでしたが、目指すfootballの片鱗は見えた。
その後のTM3試合では。
FC琉球に3-0、沖縄SVに6-2で勝利。
広州恒大とは2-2の引き分け。
試合も練習も見れていませんが。
結果や、選手の発言等見ると。
戦術理解も選手間の連携も、深める事が出来たキャンプだったのだろうと勝手に予想しています。
シーズン開幕直前の、“ちばぎんカップ”を控えた今の時期。
エスナイデルジェフがJ2を戦う上で考えなければいけない事は。
引いて守ってカウンター、という戦い方をしてくるクラブが多いって事です。
リスクを管理しながら、攻撃的に戦う。
言葉にすると簡単ですが。
結局これが出来ずに、J2も8年目。
今季ジェフが目指すべき事は。
まず“明確な得点パターン”の確立。
これだと思います。
ゴールを決めれば、少なくともシュートで攻撃を完結出来れば。
カウンターを食らうリスクは、大幅に減ります。
セットプレー含め、“チーム”でゴールに向かう形・パターンの構築。
まずこれが一番と、私は思います。
昨季はリーグ戦42試合で、得点52失点53。
得点を増やす事と失点を減らす事。
どちらも今のジェフの大きな課題ですが。
これは、必ずしもそれぞれ別の課題ではないなと。
私は考えています。
自分達の決定的な“攻撃パターン”を構築した上で。
相手のやりたい事をさせない、前線からのディフェンス。
そして、自分達が試合を“支配”する時間を増やす事。
これが今ジェフに必要な事と思っていますし。
エスナイデルさんには、大いに期待しています!
ここまでズラズラ書いてきましたが。
“ちばぎんカップ”の相手、柏レイソルは。
今季もJ1を戦うクラブです。
現時点では、ジェフから見れば“格上”の相手。
ジェフ相手に。
引いて守ってカウンターなんて戦い方は。
まずしてこないと思いますし。
“ディフェンス”や“バランス”よりも、“攻撃力”が特徴のクラブ(多分)。
ジェフが守る時間が多い試合になるとも思います。
ジェフ相手に引いてくる相手の話をしてきましたが。
今季のJ2は。
J1からの降格クラブである、名古屋・湘南・福岡や。
町田・横浜・岡山といった。
“自分達が主導権を握る”試合展開を志向するクラブが多い。
今季のJ2リーグ戦では。
今までの様に、単に“ベタ引きタテポンカウンター”対策するだけではなく。
真っ正面から組み合って、ねじ伏せようとしてくる相手に対しても。
対策し、勝利する必要があると思います。
“J2”での戦い方と、“J1に昇格した後”の戦い方は別。
こういう考え方が、今まではあったと思います。
代表チームの、“アジア予選と本大会は別”みたいな。
ただ、“オリジナル10”と呼ばれるクラブ含め。
J1で上位争いをしていたクラブが。
あっさりとJ2に降格してきたり。
footballの裾野が広がり、優れた選手が増えたJ2・J3クラブの力関係も。
以前よりも拮抗してきた現在。
J2初年度だった2010シーズンとは。
まったくJ2リーグの状況は変わっていると思います。
今季のジェフは。
“ベタ引きタテポンカウンター”クラブだけではなく。
“ジェフよりも強く、力でねじ伏せようとしてくる”クラブ相手にも。
勝利していく事が求められると思います。
そもそも、あまり言いたくない事ですが。
現状のジェフは、戦力的にはJ2の中で特別な存在ではない。
スタジアムやクラブの予算等の面では。
まだまだJ2の中では、“狙い撃ち”される特別な存在とは思いますが。
それを、我々サポも。
そして当然クラブも。
意識する必要はあると思います。
もちろんプライド捨てたり、自分達を卑下する必要はないと思いますが。
シーズン開幕直前に。
現時点では明らかに“格上”で。
4バックで、3トップの破壊力がチームの大きな特徴(多分)の柏と。
“公式戦”であり“ちばダービー”でもある“ちばぎんカップ”で。
真剣勝負出来る事は。
ジェフにとって、大きな意味があると思っています。
久し振りの“プレビューもどき”。
書くのにすごい時間掛かって、かなり疲れました。
妄想フォーメーション貼って。
簡単に意図を書いて。
今日は終わりにします!
今季最初の“妄想フォーメーション”です!

私は、アンカー置いた“3-5-2”ではなく。
“3-4-1-2”と妄想しました!
柏が“4-3-3”で。
柏にボールを持たれる時間が多い。
この前提です。
柏が4バックで。
柏がボールを持つ展開では。
両SBが高いポジションをとり。
CBが左右に広がり、その間にセントラルミッドフィルダーが1枚降りてくる。
インサイドハーフ2枚が自由に動き。
3トップの両翼は。
サイドに張るのではなく、中に外にポジションを移す。
これに対してジェフは。
マンツーマンで、前線から厳しくチェックにいく為に。
アンカー置くのではなく。
ボランチ2枚にして。
枚数を揃えてくると妄想。
もうフォーメーション図作るのが面倒なので。
文章にしますが。
左右に開くCBに対して2トップ。
降りてくるセントラルミッドフィルダーに対してトップ下。
高いポジションとる両SBに対しては両WB。
柏の4バックと後ろからの組み立てに対して、前からプレッシャー掛けるならこれと妄想。
自由に動く2枚のインサイドハーフと3トップの両翼は。
ダブルボランチと左右のCBと。
SBも見る両WBの連携で対応。
真ん中のCBは、柏センターフォワードを見ながら。
リベロ的に余りながら、GKと共に後ろのスペースを管理。
戦術等まったく理解していない酔っ払いの妄想です。
4バックで攻撃力のあるクラブに対しては。
こんな感じでいくかな、って妄想です!
酔っ払い的注目ポイントは。
ダブルボランチと両WBの4枚が。
どれだけ走り戦えるか。
どれだけ賢いプレーが出来るか。
どれだけ周りの選手と連携出来るか。
まずこれが一つ目のポイント。
次に、“プレッシャーを掻い潜られた”時の対応とリスク管理。
チーム全体で走って、前線から厳しくプレッシャー掛けても。
J1クラブには、そのプレッシャーを掻い潜る。
技術と戦術眼を持った選手がいる。
チーム全体で高いポジションをとっている時に。
簡単にプレッシャーをかわされてしまえば。
高いディフェンスラインの裏のスペースを狙われ。
即失点につながる、大ピンチになります。
このリスクを。
どう管理し、どう向き合っていくのか。
“ニューイヤーカップ”で見たfootball。
誰が見ても、どこのクラブでも。
同じ事を狙ってくると思う。
そこを、エスナイデルさんはどう考え。
チームに指示を与えているのか。
J1クラブの柏と、J2リーグ開幕前に真剣勝負出来る事は。
今季のジェフを占う意味でも。
とても意味があると思うし。
とてもありがたいというか、大切な機会だと思います。
今季のジェフの、大きな指針になる戦い。
私は、そう注目しています!
最後に、選手起用について。
誰がピッチに立ち、誰がベンチに入るのか。
酔っ払いには、さっぱり分かりません!
ただ、ここまで書いてきた事を考えると。
CBの真ん中は近藤、ダブルボランチは勇人とアランダ。
GKは多分優也。
これは、真面目に予想しています。
後は、純粋に妄想です!
ラリベイは先発出来るコンディションなのか。
菅嶋・清武・熊谷・高橋の、このチームでの適正ポジションは。
関塚さんも長谷部さんも、何故近藤と大久保を並べなかったのか。
同様に、何故多々良をCBで使わないのか。
今の段階では。
まったくの妄想、“寝てないのに寝言”みたいな感じです!
ただ、エスナイデルさんの中では。
チームの骨格や、それぞれの選手に与える役割は。
あらかた固まってきているんだと思います。
それを見る事。
これが、なんだかんだ語ってきましたが。
一番の注目ポイントかもしれませんね!
“ちばぎんカップ”、私はちばテレビ参戦です。
幼い子がいると。
近隣アウェーゲームでも。
駐車場が完全に確保出来るスタジアムでないと。
なかなか参戦出来ません。
仕事の休みは取りました!
土曜日は、早めに昼飯食べて。
テレビの前で、共に戦います!
いよいよ始まるfootball・Jリーグのシーズン。
ワクワクドキドキのシーズンが始まります!
この“ワクワク”や“ドキドキ”を。
多くの人に伝えられる様に。
今季も勝手に努力します!
また1年、お相手よろしくお願いします!
柏に勝って始まって。
J1昇格を決めて終われる様に。
今季もみんなで頑張っていきましょう!
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
ホームページ作りました。
犬小屋(酔っ払った犬(♂)のお家)
こちらもぜひ宜しくお願いします!
これまで、毎度毎度ポチっと本当にありがとうございます!
今季も酔っ払いなりに、頑張っていきます!
今日も是非ポチっとご協力お願いします!

ジェフユナイテッド千葉 ブログランキングへ
今日の一言「柏には~負けられない~!」