6月23日(木曜日)園田競馬場でスーパースプリントシリーズ、820mの四国・近畿地区交流重賞・園田FCスプリントが行われます。
昨年の園田FCスプリントはダノングッドが優勝。
発走は16:00です。
地元・兵庫10頭、高知2頭の計12頭で争われます。
スーパースプリントシリーズ四国・近畿地区対抗戦!/地元勢は昨年1、3着の高知勢を抑える事が出来るか!?
園田FCスプリントの前身に当たる競走は2003年~2010年まで行われていた「園田フレンドリーカップ」。
2011年より〝FC〟(フレンドリーカップ)の名称を引き継ぎ、新たに第1回「園田FCスプリント」が創設されました。
園田FCスプリントは同年に創設された「地方競馬スーパースプリントシリーズ」対象競走で、かつては九州・中国地区の所属馬にも出走資格がありましたが、新たに九州地区にシリーズ対象競走が創設、更に荒尾競馬・福山競馬の廃止などに伴い、2019年からは四国・近畿地区の交流競走となっています。
歴代優勝馬にはエプソムアーロン、エスワンプリンス、サクラシャイニー、ランドクイーン、マルトクスパート、カイロス・エイシンテキサス(同着)など。
園田FCスプリントは「地方競馬スーパースプリントシリーズ」、その決勝である船橋・習志野きらっとスプリントへ向けた四国・近畿地区の予選競走。
これまで出走していた九州・中国地区を含めた第1回~第11回までの優勝馬所属内訳は兵庫6勝、高知4勝、佐賀2勝。
※2018年は1着同着。
今年の遠征馬は昨年の1、3着、高知所属の2頭。
昨年は、その高知所属ダノングッドが優勝、6馬身差を付けたレース振りは圧巻でした。
もう1頭のダノンジャスティスも2着馬と0秒1差の3着。
そんな高知の強力な2頭に対する地元勢は、ダートグレード競走2連勝中のイグナイターは不在、昨年2着のブランオラージュ、兵庫再転入初戦の前走820m戦を58キロで優勝したメイプルグレイトあたりが有力になりそう。
ただ、レースはワンターンの超短距離戦。
舞台適性を生かした格下馬の食い込みは十分に警戒したいところです。
◎11メイプルグレイト
◯2ブランオラージュ
▲6ダノングッド
△3ワシヅカミ
△12ブレイクフリー
△7イズジョードリーム
△8トゥリパ
昨年は兵庫所属馬として1230m~1700mで4連勝、重賞でも2度2着に入った◎メイプルグレイト。
昨年の園田FCスプリントは衝撃的な6馬身差の楽勝、連覇を狙う高知の▲ダノングッド。




