今年が始まって1日が絶ちましたね。
日本酒、菊水の純米酒
スパークリング日本酒、澪ゴールド
頂いたフランスのシャンパンです。
結構高級なシャンパンみたいです、詳しい人なら分かるのかな?
大変美味しく頂きました!
凱旋門賞の国おフランス・・笑
他にビール、焼酎と昨日はめちゃくちゃチャンポンしましたね(^_^;)
料理はこんな感じ。

三段重のおせち料理、毎年持って来て下さる方がいるんです。感謝してます(^-^)
ブリを捌いた時のカマを塩酒蒸し焼きにしました。
日本酒はもちろん、これがシャンパンとめちゃくちゃ相性が良かったですね!
うまい😋
美味しいお酒と料理を食べながら録画していたグリーンチャンネルの新春複コロ・福トークを見ていたんですが、めちゃくちゃ面白かったですね(^-^)
自腹の1万円で3コロ達成を目標にするこの企画なんですが、グリーンチャンネル中央競馬中継の司会でおなじみの大澤幹郎さんが挑戦した2018年のVTRで出たこの名言。
「単まであるね!」はめっちゃウケましたね笑
まあ、それはさておき企画自体も面白く、自分も一度複勝で3コロに挑戦してみようかと思いましたね!
ここで軽くですが、今年の馬券の目標を少し。
・自分の過去最高払戻金(28万8800円)を超える的中。
とりあえずは年間で10万超え最低1本は的中させる。
・年間行われるGⅠレースの半分を的中させる。
・むやみに三連複、三連単、馬単ばかり買わず、時には初心に返ってもう少し単勝、複勝馬券を買う。
・複勝コロガシ(元手1万円)で3コロ達成。
・海外競馬を更に勉強して海外馬券も的中率、回収率ともにアップさせる。
こんな感じですかね?
後々また新たな目標は出来るかも知れませんが。
そして今年個人的に注目、期待している馬達です。
・エキサイター(兵庫)
昨年は兵庫若駒賞を優勝、中央での野路菊ステークスでは芝適性を感じさせる走りで健闘。
デイリー杯2歳ステークスは敗れたが、今年改めての中央芝への挑戦を期待。
・モジアナフレイバー(大井)
昨年は帝王賞5着、マイルチャンピオンシップ南部杯4着、そして年末の東京大賞典では更に進化した走りで3着。
久しぶりに地方競馬から古馬GⅠレース優勝の可能性を感じさせる馬で、依然成長している印象もある馬で、今年こそJRAフェブラリーステークス挑戦、GⅠレース優勝を期待。
・ヴァケーション(川崎)
昨年は地元川崎で行われたダート2歳の大一番、全日本2歳優駿を優勝。
日本でのケンタッキーダービーのポイント指定競走全日本2歳優駿で優勝した事で確定では無いが、陣営はケンタッキーダービー挑戦を目標にするかのコメント。
もし地方競馬からケンタッキーダービー出走が実現すれば凄い快挙。
もちろん現時点ではダート2歳チャンピオンのこの馬が日本馬としてケンタッキーダービー出走に一番近い存在。
・コントレイル
昨年は驚きのパフォーマンスで東京スポーツ杯2歳ステークスを優勝、ホープフルステークスでも着差以上の強さで完勝。
個人的には距離が伸びていけばどうなるかの不安はあるが、まだまだ若い明け3歳馬。
更に成長して、朝日杯フューチュリティステークスを制したサリオスとの対戦を見てみたい。
・ヴェロックス
昨年はクラシック三冠全てに出走し、後一歩タイトルには届かなかった。
未だ重賞勝ちが無いのでまずは重賞をひとつ勝つのが目標になるが、ポテンシャルは明らかにGⅠ級。
有馬記念は枠順の事もあって度外視、重賞初制覇が懸かる始動戦には注目したい。
・クリソベリル
昨年はジャパンダートダービーで3歳ダートチャンピオンに輝いた。
古馬相手の日本テレビ盃楽勝、そして古馬の強豪が揃ったGⅠチャンピオンズカップは力で捩じ伏せて優勝、文句なく日本ダート王の座に着いた。
今年は新たに新設された世界最高賞金レースサウジカップ(1着賞金11億円!)、更にドバイワールドカップへの挑戦が予定されている。
特にサウジカップは今年から実施されるレースで、世界中からどんな馬達が出走を表明するのかも大きな注目を集める。
・ディアドラ
昨年は日本での高額賞金レースを捨てて世界中を転戦。
リスクもあった挑戦だったがナッソーステークスで悲願の海外GⅠ制覇、その後のアイリッシュチャンピオンステークス、英チャンピオンステークスでも素晴らしい内容で健闘した。
今年も現役で再び海外転戦が予定され、陣営は早くも凱旋門賞を目標にする事を発表。
欧州の芝適性は証明済みで非常に楽しみ。
まあ、こんな感じですね。
さて、明日はいよいよ今年最初の勝負、園田競馬場では毎年正月恒例の新春賞が行われます。
さらに川崎競馬場では好メンバーの報知オールスターカップもあります。
明日は頑張ります!!





