碇ヶ関温泉「大丸ホテル」 | 温泉と下町散歩と酒と読書のJAZZな平生

温泉と下町散歩と酒と読書のJAZZな平生

人生の事をしみじみ噛み締め出す歳は人それぞれやろが、ワテもそないな歳になったんで記し始めました。過去を顧みると未来が覗けます。
基本、前段が日記で後段に考えを綴っとるんで、後段を読まれ何かしらの“発見”があれば嬉しゅうございます。

今朝は7時半に起きたが、それ迄H君と夏にときめき求めて北東北をシャンパン「ボランジェ」何本も持って放浪するちゅう長~い夢を見とった。

朝食は秋田産あきたこまちでご飯炊き、くめ納豆、海苔で二膳。デザートは和歌山産八朔。

サラ・ガザレック→サラ・マッケンジー→ジェーン・モンハイト→リサ・エクダールと歌をユーチューブで聴いた。

友人達にメール送付した。

午前中からリサ・エクダール聴いとったのはどうかと思いながら散歩に出た。

昼食に選んだのは、去年の夏にエアコンが壊れて以来になる駒形一丁目「ビストロ マエダ」。プリフィックスランチを頼んだ。前菜にスモークチキン、メインに豚バラ肉のトマト煮を選び、パン、コーヒーが付き1000円也。

満足して店を出て、裏浅草の「ふるさと交流ショップ」で今日迄山形県小国の物産売っとるんで寄り、やまがた地鶏の胸肉とぼん尻、胡桃、グリッシーニ高きび入り、味噌ごま、ソルト&ペッパーの3種類を買うて帰宅。

「家売るオンナの逆襲」第2話をギャオで見た。ネットカフェを吹き溜まりの殿堂なあ、そう来たか。

ラジオで大相撲聞いた。何のかんの云うても白鵬は強いわ。今日も勝ち無敗守った。

夕食はやまがた地鶏の胸肉、千葉産人参、新潟産舞茸をタジン鍋で蒸し、ご飯と食うた。デザートはチーズケーキ。地鶏旨し。

ほな、メモ書きから冬に訪れた温泉を。

 

 

碇ヶ関温泉には冬に行ったのは間違いあらへんが、三十代後半で積雪の記憶無いさかい初冬やったと思う。

JR奥羽本線碇ヶ関駅から歩いて10分で行く。

発見は鎌倉時代らしいが、津軽藩主が代々湯浴みした由緒ある温泉なんやて。

伊能忠敬や吉田松陰も温泉に浸っとるんやて。伊能忠敬は測量しに来た時寄ったんやろが、吉田松陰はここ迄何しに来とったんやろか?

また、破天荒な私小説作家葛西善蔵が育った地であり、玉川上水で愛人と入水自殺したあの太宰治が芸者と数か月間隠れとった温泉地なんですわ。

りんご園が周囲にある保養温泉ちゅうもんで、ほのぼの感がありましたわ。

ワテが泊った「大丸ホテル」は、名乗っとるホテルちゅうより旅館云うた方が相応しいわな。

着くなり荷物を部屋に置いたら早速内湯の湯船へと。寒風で体冷えとったさかいな。

仲間らしき爺さんが三人入ってたんやが、話しとるお国言葉がさっぱり分からんかった。

湯が掛け流しで湯量豊富でしたわ。

泉質は弱食塩泉。

夕食には山の物、海の物ありやが半端な感じやった。

夕食後、また風呂へ行った。誰も入りに来ずのんびり浸った。

身体が芯から温まって、ワテは持参した中島敦の代表作が収められた文庫から「李陵」を読んだ。匈奴に奮戦しながらも多勢に無勢勢力の差覆難しで力尽き捕虜になった前漢の武将李陵、使節として訪れた匈奴に捕らわれた前漢の武将で意地を通し続ける蘇武、李陵を一人弁護して武帝の怒りに触れ去勢されるちゅう恥辱受けた太史令司馬遷の物語や。不遇の身の三人は孤独やったものの、それぞれの人生を支えたもんは違う。ワテは匈奴の君主である※(「革+是」、第3水準1-93-79)

単于が好きになったがな。心広いし、漢人をしっかり観察しとるんや。

深閑とした夜、弘前で買うたアップルジュースを2缶飲んでから寝入った。