昨日は、ご新規で出張個人レッスンへ!
お二人とも、本当に歌が大好き✨
という思いがひしひし…ヽ(*゚∀゚*)ノ
レッスンも、じっくり〜しっかり〜
それぞれ、1時間ずつのレッスンをさせて頂いたのですが、
初めと終わりで声の響きや歌い方がガラリと変わり、
お互いにびっくりポンでした!!!
個人レッスンの初回では、
生徒さんの現在の悩みを伺ったり、
生徒さんがどのように歌われるかわからないので、
ヴォイストレーニングに入る前に、
ご自身の歌いたい楽曲を最初に歌って頂きます。
歌っていただくと、生徒さんの「歌い方の癖」や
「改善ポイント」が見えてくるので、
私なりにお話させて頂くと…だいたいの方が、
「そうなんです!そこがうまくいかないんです〜」
と。(´◡`๑)
そんな時、私はいつも、
「すごい!わかってらっしゃるじゃないですか!」
と心の底から思います✨
どんなジャンルでもそうだと思うのですが、
『自己分析』って、とても大切。
”己を知る”
今、自分に足りないもの。
今、自分が改善したい所。
今、自分が習得したいもの。
自分自身がここをきちんと理解されていないと、
闇雲にレッスンしても、自己練習しても、
なかなか変化はあわられない。
…というか、変化に気づかない(≧з≦)
なんとかしたいからレッスンするし。
なんとかしたいから日々、練習もする。
私自身も、毎日、そんなことをあれこれ考えながら、
終わりなき戦いの日々です。(_ε_)
この『自己分析』のシェアを
私と生徒さんで最初にしていくことで、
「なんのためにレッスンしているのか?」
「なんのためにこの活動をしているのか?」
という目的意識が明確になり、
生徒さんの”意識”がガラリと変化します。
私自身、ヴォイストレーニングはもちろん、
歌を歌う為に必要な要素のレッスンを
いろいろ受けに行ったり、
自分なりにたくさんの書物から学んだり、
素晴らしいミュージシャンの歌声や演奏から学んだり、
日頃、あれやこれやと考えたりする中で、
『脳と体が一致する』
ということが、
いかに大切なことか…と実感しています。
(`・ω・´)
「なんとなくできる」
から、
「自身で体をコントロールしていく」
この為には、
「脳」がきちんと理解して
「体」を動かしていくことが
必要不可欠。
きちんと理解した頭で体を動かしていき、
そして、それをじっくり反復練習していくことで、
『「脳」が考えて動く前に、「体」が瞬発的に動いていく』
ということができるように。
これが理想の形だと、実感しています。
人間が呼吸をするのは、
生きていく上で、必要なこと。
それと同じように、
歌うために必要な、呼吸法、共鳴法を学び、
瞬発的にいろいろと使い分けていくことは、
ヴォーカリストとして必要なことだと思います。
・・・といいつつ、私もまだまだ学びの途中。
理想は高く持ちつつ、私自身も理想形に向けて、
日々、精進です(`・ω・´)ゞ
毎週毎週レッスンすることは、
時間的制約もあり難しい方もたくさんなので、
次回のレッスンまでに、
生徒さん自身が能動的に考え、
自己練習できるように
生徒さん個人個人に合った方法や言葉で
お伝えするように心がけております。
昨日も、初レッスンのお二人に、
それぞれ1時間のレッスンの中で、
・悩みのシェア
・分析
・ストレッチ
・腹式呼吸
・共鳴
を段階を追って、みっちりさせて頂きました!
レッスンの最後に、最初に歌った楽曲を歌って頂くと、
高音のふらつきがなくなり、
スコーンと抜けるように出たり、
声のうわずりがなくなり、
安定した説得力のある歌に変化したり。
たかが1時間。
されど1時間。
”意識”を変化させることが、
いかに大切か。。。
日々、実感しております✨
レッスンはあくまできっかけであり、
ヴォイストレーニングはあくまで基礎。
しかし、その基礎が一番大切だと思います。
土台をきっちり作っておけば、
自分の声質を活かしながら、
自分が思う表現方法で、
自分のイメージする歌を歌っていけます。
呼吸は誰だってできるし、
声だって誰でも出せる。
歌だって誰でも歌える。
誰でもできることを
より、追求して。
コントロールして。
自分が表現したい声で。歌で。
ご自身の理想形に近づいていってくださいね!
私もまだまだ学んでまいります。
終わりのない、奥深い世界〜
ヽ(*゚∀゚*)ノやっほーい
個人レッスンは随時受け付けておりますので、
ご興味のある方は、こちらを御覧ください。
メール頂けましたら、折り返しご連絡致します。
▷▷▷個人レッスン詳細
皆さんで和気あいあいとした雰囲気で学んでいく
ワークショップ形式のグループレッスンを
中津市・音猫さんにて、不定期で開催しております。
ご興味のある方は、こちらを御覧ください。
次回は、2/26(日)に開催です。
▷▷▷グループレッスン詳細
*********************************
写真は、数日前。
散歩の途中で出逢った
銀杏の木。
空の青色と銀杏の黄色に
心踊らされました♡
かしこ。