あたしゃ、ご飯を炊くのが嫌いだ
炊いて保温しとくと、どんどんマズくなるし
1回に大量に炊いたのを小分けにするのも面倒臭いし
炊いた後は内釜とか諸々洗い
外して洗えない外蓋はアルコールで拭いて…
ああくそう!面倒くさすぎる(((;꒪ꈊ꒪;)))
だからというか
5.5合をめいっばい炊いて
小分けにして冷凍する方式を採用
だから普段は炊飯器はしまってあって
10日に1回ぐらいの出番
その、普段しまってあるのを出して
またしまうというのも
大変に面倒くさい
1週間に1ぺんも使わない炊飯器を
出しっぱなしにする選択肢はない
その為の場所はもっと有効に使いたいもん
それに出しっぱなしにしても
洗ったり拭いたりする手間は変わらないしな
とにかくご飯を炊くという行為は
あたしにとって、とってもストレスフル
かと言って毎回チンするご飯じゃコスパ悪すぎるし
こちとら玄米とか雑穀米が好きなんじゃい!
それに、毎回ゴミが出るのも嫌
(だって分別とか面倒くs……)
ある日、ふと思った
だいたいあたし
何で炊飯器でご飯炊いてるんだっけ
まだ家族と暮らしていた頃は
ご飯を炊く量も多いし
ご飯のためにコンロ1口塞がれるのは厳しいし
タイマーを駆使してたし
酵素玄米を炊くのに
保温機能が絶対に必要だった
で、一人暮らしの今ってどうよ?
1日1合あれば足りるし
料理も1品、気が向いたら2品ぐらいだから
コンロ1口でいいし
お腹を空かせた子供も待ってないから
別にタイマーも必要ない
そして、酵素玄米も今は炊いてない
あれ?
これってもしかして
炊飯器使う理由、なくね(°∀。)??
じゃあ、鍋で炊いてもいんじゃね???
ものは試しだ、やってみよう(•∀•)
とりあえず2合も炊いときゃいっか
たぶん水加減はこんなもん
昔の記憶だけを頼りに、適当に計って火にかける
だって
いまさら炊き方ググるのも面d……(モノグサめ)
そのうち、ご飯の炊ける匂いがしてくる
んー、おいしそ(*´ー`*)
炊き加減を確かめてみたいけど
絶対に蓋は取ってはいけない(•A•)
火を止めて、テキトーに蒸らして
いざ、オープン・ザ・蓋
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そこには
キラキラと炊き上がったご飯
天地返ししてみたら
ほぉーら、お焦げもできてるぞ!
ここ、ここが美味いんだぁぁぁ(*´Д`*)
そういや
炊飯器だと、お焦げできないねぇ
それに
水加減の問題なのか気のせいなのか
炊飯器で炊くより、瑞々しい炊き上がりな気がする
食事を済ませてから
とりあえず小分けにはしてみるけど
苦痛になる量じゃないし
どうせ3日のうちには食べ切るんだ
面倒なら、まとめて冷蔵庫でもいいじゃん
問題の後片付けも
鍋をいつも通り洗うだけとか
なにこの楽ちん(•∀•)
ご飯を炊くハードル
一気に下がっちゃっちまったぜ(*゚∀゚*)
そうか
ご飯を炊くのが嫌いな理由は
その後の炊飯器の処理が面倒だったんだ
それにだいたい、自動で炊いてくれるなら
米と水もボタンひとつで計ってくれる機能つけてくれよって思わない?(笑)
仕事変えてから
昼休みがゆっくりできるようになって
おにぎりでさっさと済ませなくて良くなったんだよね
だから弁当詰めてみたりしてるんだけど
ご飯炊くのが気軽になったら
作り置きおかずを作る余裕も出て
弁当もカラフルになってテンション上がる(•∀•)
いやー、いい事づくめですなぁ