世界で3番目に女子力の高い
煩悩にまみれながらROCKに現世を生きる尼僧
ぢぇにぃですよ
ブログタイトルには こんな想い がこもってます
自己紹介的なものは こちらをご覧くだされ
主な登場人物登場人物や専門用語(?)などは
コチラ を参考にして下され
汚い世界で生きてきて
自分を汚らわしさに苦しんできた
全ての人に
それでもあなたは
あなたでいるだけで
穢れのない、美しい存在なのを
思い出してほしい
それを思い出すというよりも
むしろ認めてしまった時
あたしの世界は
大きく変わったよ
前回からの続きです
今日こそ書くぞ!具体的なやつ(笑)
SSRIを止めた時を参考にして
ラスボス、デパスを断つぞ! (`•ω•´)
これは、ぢぇにぃ自身が
実際に行った記録の公開です
参考にしていただくだけで
あなたが実行する際は
くれぐれも
ご自分に合ったやり方でお願いします
本当はさ、医師の指導のもとやらなきゃのはずなのに
減薬、断薬で頼りになる医者が本当に少ないって
どういうことよと思うよね…
まず、1回の服用量を半分に
1ミリから0.5ミリに
それに身体が慣れたら、回数を減らす
3回を2回に
2回を1回に
この辺までは、かなりスムーズにいった
1日1回、0.5ミリまで減ったぞ!
1日3ミリからしたら、凄い進歩だ(•∀•)
この量が定着するまでしばらく続け
更に半分にしたい
0.125ミリ錠を処方してもらえると楽なんだけど
大体の薬局には、無い
だから
0.5ミリ錠をハサミで半分に割った
なぁに、大体で大丈夫だよ。大体で
ここでまた、1日2回に戻して様子見
1日の服用量は変わってない
離脱症状が出てないことを確認して
1日1回、半分(0.125ミリ)に
身体とよーく相談して
更に半分
1/4にして、1日2回に
様子を見ながら
1日1回、1/4錠まで減らしてみる
実はここで
何となく、このまま少量のデパスを飲み続ければいいかな…
とか思ってしまって
暫く停滞してたんだよね
でもまた
やっぱりキッチリ止めてやろうと
その続きを始めた
さて、この先をどうしたもんか
恐々と隔日にしてみたけど
ダメだ、まだ早かった
日にちをあけられないなら
量を更に減らすか…
1錠を1/6〜1/5まで頑張って割った!
それを1日1回
これ以上小さく割るのは
あたしにゃ無理っす!(•∀•;)
正確に減らしたい人は
水溶液減量法だったかな?
そんな名前のやり方があるよ
次はそれを、大きめと小さいのに分けた
大きめのを1日1回
その翌日は小さいのを1回
ここは順調。問題なし
恐々、小さいのの日を抜いてみる
いよいよ隔日の服用だ
2回目くらいまでは
なーんとなくスッキリしない感じで済んだものの
やっぱり来たぜ!離脱症状
そんな時は、小さい方を頓服で追加してみる
耳かき1杯くらいの量なのに
頭痛だったり、吐き気だったりは
スッキリしないまでも楽になる
何て恐ろしい薬なんだろう
絶対に、長期で飲んでいい薬じゃないよこれ
1日おきを3回目ぐらいで
脳が納得しなくなって
離脱症状に悩まされるのの繰り返し
どうやらまだ
細かい調整が必要みたいだ
SSRIの時は
飲まない日もデパスは飲んでたんだよね
だから、わりかしスムーズにいったんだろうな
3日おきにして暫くしたら
自然と飲むのを忘れてるようになって
断薬に成功したんだよね
この時のデパスポジションの何かに
頼ってもいいかもしれないな
依存性のないやつに
半減期の長い薬に切り替えてという手もあるらしいけど
それは、ちょっと避けたい
なぜって?
酒が飲みたいからですww
ちーがーうー
確かにそれも無いことは無いけど
ちーがーうー!
違う薬で自分の身体との勝手がわかるまで
様子を見る時間が面倒臭 勿体ないからだよっ
こんなに一筋縄じゃいかないんだから
よーし、チート使うぞっ (`•ω•´)o
それについては
また次回
断薬、減薬を目指す人の
参考になったら嬉しいな
一緒にゴール目指そうぜ(•∀•)
読んでくれてありがとう
まったねー (☆・ω・)**SeeYou**(・ω・★)ノ
ブログへのいいね、コメント大好物(*´Д`*)
レターポットも大変喜びます

LINE@ 始めました
ブログではやらない配信もするよ
登録よろしくね
(人´ω`*)
(人´ω`*)