残暑厳しい中、いざ!娘の文化祭へ
行ってきました〜
娘のクラスの演目時間は、仕事半休したら間に合うということで、急きょ夫も参戦
中学校の時の文化祭は保護者への発表会というテイストが強かったのに対し、
高校はマンモス高だから生徒同士でのお祭りという感じ
娘の演目が何曜日なのか何時なのかわかったのは、2日前そして入場券は前日に手元に
実際娘に聞いても、他の日も保護者の来場は少なかったそう。それでも生徒が多いから出店もイベントも大盛況で盛り上がってたようです
私は、ほら、最大の推しである娘のダンスを見なきゃだから
オペラグラスは娘から禁止されてたけど、後ろの席しか取れなかった時のためにこっそりカバンへ
はやる気持ちで開場前に到着する我ら。
なんと、「もう入って大丈夫ですよ」と言ってもらえて開会式に出席するために移動してる生徒たちと一緒にステージ場所に向かいました。
生徒たちとすれ違う時に挨拶しつつ、
時々、
「ち…っす!」
「わ〜っす!」
と声が聞こえて、
ん?なんだ?と思ったら、
そうか!!
「ちわ〜っす」か
そう!中学校は女子校だったのです!
だから男子の『ちわっす』は新鮮で
慌ててふりむいて、「こんにちは」って返したけど聞こえてたかな
挨拶してもらえるとやっぱりうれしいですね
そして、肝心の観客席!
全生徒の席の後方でした
裸眼では無理だということで、
オペラグラス大活躍
保護者全体が少なかったので、ドセンから撮影もできました
クラスの演目は全員素晴らしくって!眼福
娘がもらってたソロの部分で、
おぉ〜!!っと歓声が上がってたのも嬉しかったな
ほんとに娘の学校は、生徒がみなさんとっても優しい雰囲気です
クラス替えがあるから、このメンバーでの文化祭はこの一回きり。
中学は3年間同じクラスだったから、その視点も新鮮でした。
1年間限定のクラスでの楽しい思い出ができるのもまた感動ですね
ベビーカステラを買って帰りました
ふわふわで美味しかった〜
いっぱい入ってて嬉しい満腹
出店の食べ物も大好き
今年は娘はステージ組だったけど、出店も楽しそうですね