こんにちは、時晴です!
毎日、寒いですねぇ~❄️
でもボクんちには今、一足早く春が来てるんだ💓
まずは最初の写真で、ボクと一緒に写ってる胡蝶蘭。
これは、ママの誕生日にお友達が贈ってくれたもの。
このアレンジメントもお誕生日にいただいたお花。
特に、ホワイトと淡いベビーピンクのアレンジメントは、ママが大好きなイワイ・ジュン先生の作品。
イワイ先生が花たちにかける“魔法”については、ママがブログにも書いてるけど
https://ameblo.jp/japanvisionforum/entry-12249928064.html
やっぱりその美しさ、圧巻だよね!
しかもこのお花、白梅の小枝が盛られていてとってもいい香りがして、幸せな気持ちにさせてくれるんだ🎵
えっ、イワイ先生のお花と記念撮影するって、ちょっと緊張するな…
んー、やっぱりこの花、存在感あるよね。
ヤダなぁ、なんかボク、引き立て役みたいになってない?
でも、イワイ先生のお花の素晴らしさは、日にちが経つほどわかるんだよね。
届いてから今日で5日目だけど、ボクと比べると花たちが随分と開いて大きくなったのがわかるでしょう。
もう梅はハラハラとまん丸な花びらを散らし始めてるけど、代わりに固い蕾だったフリージアがフワーッと開いて、新しい生命力が吹き込まれたって感じ!
✴✴✴✴✴✴✴✴︎
でも、そんな春がやって来るまで、ボクんちの冬は結構キツかったんだ。
先月に、おじいちゃんが心不全で緊急入院。
それで走り回っていたママが、今度はインフルエンザを発症。
ボクもすっごく心配したし、お留守番の日も続いたんだ…
おじいちゃんの病院に、お見舞いにも行ったよ。
でもワンちゃんは病院には入れませんって言われて、パパと車の中で待ってる間、「絶対に元気になりますように!」って祈ったんだ。
そんな願いが通じて、ママの誕生日の前日、バレンタインデーにおじいちゃんは無事退院できました。
20日ぶりに我が家に戻ったおじいちゃんと家族揃って記念の一枚。
ボクもしっかり、(パソコン画面の)真ん中に写ってるでしょ!
やっと待ちわびた春がやって来ました❗️
今年は珍しいことに、中国の春節も2月後半だったんだって。
春の訪れって、冬が厳しければ厳しいほど、待つ時間が長ければ長いほど、やって来てくれた時の感動は大きいよね(って、ボクはまだ一歳なんだけど…)。
家族みんなが揃ってフツーに過ごせるっていう、ごく当たり前の“日常”がどんなに有り難いか、よくわかったってママが言ってたよ。
で、ここからはママの言葉。
「父がこのたび生還させていただけたのは、早朝から対応して下さったかかりつけのお医者様、搬送して下さった救急隊員の皆様、病院でお世話になったお医者様や看護師の皆様など、多くの方々からの助けと、まだ生きているようにという天からの使命あってのことと思います。
そんな天の意思や多くの方々からのご厚情に背かぬように、父も私自身も与えられた命を大切に、今度は私自分たちがどなたかのお役に少しでも立てるよう生きて参らねばと思います。
この度は、本当にありがとうございました。」
ボクんちの庭で一番に春を告げる小緋寒桜も、可愛い花をほころばせ始めたよ。
まだ1.5分咲きって感じだけど、花の蜜を吸いにメジロもやって来たしね。
そう言えば、ボクもなんかこの頃やたら興奮気味で、ヤンチャしてはママにカミナリを落とされてるんだ。
初めての発情期じゃないかってママは言うんだけど、せめて「アオハル(青春)」って言ってよね。
だって、「ときはる」なんだからさ😉