2023年7月 東京講習会のご案内です

日時:2023年7月1日(土曜日)午後1時~3時30分 

会場:京橋区民館 1号室    
   中央区京橋2丁目6-7
   https://x.gd/lSm09 

講師:井川 麻由美 先生 

テーマ:「マジックスクエアのモチーフで作るバネポーチ」

 

 

教材費:2,500 円

持ち物:シャトル2個・糸切りハサミ・メジャー・ボンド・レース針8号程度(つなぐ時に使うもの)など

申し込み締め切り:6月15日まで
 
皆様のご参加をお待ちしています。

 

 

 

「お名前・会員番号・参加希望される講習月・講師名」をご記入の上お申し込み下さい。

 

tatting.a.east☆gmail.com (☆を@に変更してください)あてに直接メールでお申込み下さい。

 
 

※タティング協会会員でない方のゲスト参加は、上記教材費に加えゲスト参加費 1,000 円にておひとり様一回に限り可能です。上記メールアドレスにお問い合わせください。

 

ご希望の方は受講後に会場で入会手続きができます。

(入会金¥1,000 年会費¥2,000)

 

 

【会員の皆様へ】

 

講習当日会報掲載用の写真を撮らせて頂きたいので、皆様の作品をお持ち下さい。

宜しくお願いします。(運営委員)

 

 

 

 

※東京講習会のお申し込み、お問い合わせは、2023年3月分より専用メールアドレスで承ります。

 

協会ウェブサイトのメールフォームからのお申し込みは、確認、転送のため数日遅れることがあります。

専用アドレスをご利用ください。 

5月20日 東京都中央区立産業会館にて

 

Tiny Flowers* 枝 貴子 先生の東京講習会が開催されました。

 

テーマは

「レトロフラワーのポケットティッシュカバーとミニチュアバッグ」

 

 

 

ひと手間かけないつなぎ方の新しい技法を教わり、なるほど納得!!と思いました。

 

作品の写真を見ただけではわからない技法でした。

 

 

講師の手元をいろんな角度から見て学ぶことができるのも対面講習ならではのことです。

 

みなさんの作品を次回の講習会で見させていただくのを楽しみにしています。

 

 

今回はご参加のみなさんの作品をご持参いただき、

今後のタティング協会の会報に掲載する写真を撮らせていただきました。

 

みなさんご協力どうもありがとうございました。

 

 

次回の東京講習会は7月に井川麻由美先生を予定しております。

 

詳細は追ってお知らせいたします。

どうぞお楽しみに。 

 

2023年5月 東京講習会のご案内です

日時:2023年5月20日(土曜日)午後1時~3時30分 

 

会場:東京都中央区立産業会館 第一集会室    

   中央区東日本橋2-22-4

   https://www.chuo-sangyo.jp/access 

 

講師:枝 貴子 先生

 

テーマ:「レトロフラワーのポケットティッシュカバーとミニチュアバッグ」 
 

 

教材費:3,500 円(会場費を含む)

 

持ち物:シャトル2個・糸切りハサミ・レース用かぎ針8号
    ・メジャー・ボンド・筆記具 など。

申し込み締め切り:4月28日まで


※東京講習会のお申し込み、お問い合わせは、2023年3月分より下記の専用メールアドレスで承ります。
協会ウェブサイトのメールフォームからのお申し込みは、確認、転送のため数日遅れることがあります。専用アドレスをご利用ください。 

 

「お名前・会員番号・参加希望される講習月・講師名」をご記入の上お申し込み下さい。

tatting.a.east☆gmail.com (☆を@に変更してください)あてに直接メールでお申込み下さい。

 

※タティング協会会員でない方のゲスト参加は、上記教材費に加えゲスト参加費 1,000 円にておひとり様一回に限り可能ですので上記メールアドレスにお問い合わせください。

ご希望の方は受講後に会場で入会手続きができます。

(入会金¥1,000 年会費¥2,000)
 

3月25日東京都中央区立産業会館にて
 

後藤智子先生の「特小ビーズを使ったモチーフつなぎ」講習会が開催されました。

特殊なビーズが使ってあり、とても可愛い作品でした。


講習会も2020年2月以降コロナで中止を余儀なくされ、約3年ぶりの講習会。

久しぶりにお会いする先生、またお仲間。

先生の丁寧な説明ではじまり、テーマのモチーフを利用したペンダントトップと、ぶら下げるロックステッチチェインも教えて頂きました。


同じ目的を持ったお仲間と共有する空気感は講習会でなければ得られないものでした。それぞれ持ち寄った作品など見せ合いながらの楽しいひと時でした。

 



 

次回5月は枝貴子先生です。

詳細は追ってお知らせ致します。
皆様のご参加をお待ちしています。

3月7日 ハンドクラフトパーツショップ小林にて
五井和子先生の「ステンドグラス風モチーフで遊ぶ」講習が開催されました。

当日の会場の様子をお知らせします。

今回は東京から五井和子先生にお越しいただきました。

東京の先生をお迎えしての講習会は3年ぶりになります。
大阪講習会では対面講習への参加割合も徐々に増えてきています。

講習で使われたレシピは図、写真と文章で細かく記されていました。
対面講習に参加できない方に向けたキット講習へも対応したものです。

講習会に参加すると先生の実演と作品をじっくり見ることができ、有り難いと感じました。

 

次回関西講習会は4月杉浦恵子先生のキット講習を予定しております。
会員のみなさまのご参加をお待ちいたしております。

こちらはタティング協会会員向けの講習会です。
講習によっては会員でない方のゲスト参加が可能な場合もありますのでお問い合わせください。