毎年恒例となっている 桧原湖でスモールマウスバスをターゲットに楽しんで来ました。
この季節の定番の旅で、仲間も例年と同じく鎌倉から霞ヶ浦で凌ぎを削り合った緒方ちゃんと山形在住で桧原湖や霞ヶ浦のトーナメントに参戦しているイマカツ大好きな川合くん。
何気に藪田プロの後輩だったりします(笑)
今年も川合くんのボートへお邪魔しました。
ドーンっとアンクルゴビィ2インチ改のライトキャロで47センチ、1180gのキロオーバーも。

初日はボトム中心に釣っていき、ライトキャロやネコリグや高比重系などで余裕の二桁越え。

川合くんもアンクルゴビィ2インチ改の同リグで45センチ、1400gの彼自身のレコードフィッシュが!

順調に釣れていたものの、 初日の夕方に川合くんのボートに不具合が出て早稲沢スタッフに曳航してもらうアクシデントも。


それで二日目には、たまたまガイドが空いていた渡邉新吾プロのボートにもお邪魔しました。

釣りの内容はジャークベイトやスィッシャーなどのハードベイトを主体に。
そして、この期間限定の虫系ルアーにも好反でした。
虫パターンは20発出ても乗せられるのが1~2本など繊細なアプローチが求められる釣りですが、ベビースパイダーなら出たバイトをほぼミスなく乗せられる事が可能でした。
虫系ではかなり破壊力のあるルアーですね。
滞在期間中はキロオーバーの魚も混じり連日、二桁の釣りが出来てとても満足感の高い釣行でした。
そして、虫パターンの後はスィッシャーやジャークベイト展開へ。

ブレイクの下から飛び出して来て、チェイスからバイトまで丸見えのエキサイティングなゲームでした。
その後は川合くんのボートも大事にならずに無事に復旧。
裏磐梯はいつ訪れても本当に素晴らしい場所です😊
また、来年も元気で裏磐梯へ戻って来れる事を祈り今回の遠征釣行の竿を納めました。