ぶら探訪で、夜の西部地区ライトアップめぐり | 函館・青柳町暮らし

函館・青柳町暮らし

2010年4月、函館暮らしを始めました。
風景、食、イベント、街のあれこれ……、
愛する函館の日常や
季節の移ろいなどをお伝えします。

今日は夕方から、函館ぶら探訪

夜の西部地区ライトアップめぐりに参加しました。

集合場所は地域交流まちづくりセンター。

ちなみに、この建物がライトアップされるの

年に数回だけ。それはそれは美しい姿です。

 

末広町あたりの電車通り。

オレンジ色の街灯の光がノスタルジック。

左が旧百十三銀行本店(SEC電算センタービル)、

右が旧安田銀行函館支店(ホテルHakoBA)。

 

元町教会群のうち、聖ヨハネ教会を見学。

聖堂内の灯りに、

ステンドグラスの十字架が照らし出されます。

 

今日も美しい、八幡坂のライトアップ。

 

夜の旧函館区公会堂、やっぱり迫力があります。

 

坂を少し下って、バス通り沿いの中華会館。

この通りも、オレンジ色の街灯がいい雰囲気。

 

再び電車通りに出て、基坂下の相馬株式会社、

旧日本銀行函館支店(函館市北方民族資料館)。

街灯に照らし出される市電の軌道も、

街並みのアクセントです。

 

湾岸に出て、北海道第一歩の地碑、東浜桟橋、

そしてベイエリアのライトアップ。

 

最後に金森赤レンガ倉庫群。

1988年からショッピングモールとして活用され、

ベイエリアの象徴的存在です。

 

街並みのライトアップは夜のそぞろ歩きのおとも、

函館山からの夜景の一要素でもありますが、

今回歩いてみて、いくつかの建物が

ライトアップを休止しているのがわかりました。

北海道胆振東部地震のブラックアウト以来、

昨今のコロナ、エネルギー危機の影響もあるかな。

またの復活を願ってます。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村 函館情報ランキングに参加中。応援ありがとうございます!

インスタグラム「函館おうちごはん」 地元素材の料理いろいろをご紹介
 

PVアクセスランキング にほんブログ村

函館・青柳町暮らし - にほんブログ村