中部地域のみで平日18時から放送されているNHK-FMの番組「FMトワイライト」を1週間ごとにリスナー目線(ほぼ僕目線)で勝手に振り返る。
「エフトワ増刊号」第35弾
FMトワイライトHPはこちら。
PC版 http://www.nhk.or.jp/nagoya-twilight-blog/
携帯版 http://i.nhk.jp/nagoya-twilight-blog/?guid=ON
12月5日(月) シンガーソングライター ちぃぼーさん
地慕里ジャンクション メンバーがフレンチブルドッグを飼い始めた話の続報が聴けた。
ちぃぼーさん「ベースのトビさんではないです」
残るはギターのはまじさんかドラムのキシベさんの二択に絞られたが、なかなか飼い主を教えてくれない。
小出しされるのに痺れを切らし、ツイッターでちぃぼーさんに尋ねてみたら、あっさり教えてくれた。
僕の予想どおりあの人だった。
ちぃぼーさんが写真で一言を募集しはじめた。どう考えてもラジオ向きじゃないこの企画をどう料理するのか注目。
12月6日(火) 民謡歌手 剣持雄介さん
宿題は「鍋に入れる具材ベスト5」。
・えのき、たら、ねぎ、ごぼう、はくさい。最近キャベツもしんなりしてよい(もっちー)
・とうふ、きのこ類、ねぎ、(タカオカマサコさん)←もっちー「五つ上げていいと言ってるのに謙虚ですね」
・ねぎ、にく、とうふ、たまご、えのき、糸こんにゃく、(けんたさん)←もっちー「ズバリすき焼きですね。5個といってるのに6個。けんたさん、欲張り」
・はくさい、えのき、しらたき、牡蠣、ねぎ。一番は一緒に食べてくれる人。一人鍋はさみしいですものね(ステキ人間になりたいさん)←もっちー「今一人鍋を食べてる方、僕が話し相手です」
・はくさい、しいたけ、豚肉、ねぎ、薄くスライスしたにんじん(セブンナイトさん)←もっちー「にんじんは彩りを大切にするのでしょうか」
・はくさい、ワタリガニ(卵を持ってるヤツ)、豆腐、じゃがいも、くずきり。熱燗と一緒に。(ぽよぽよえまさん)←もっちー「科学者にカニを剥く機械を開発してほしい」
・鳥肉、魚類、免全般、はくさい、ねぎ。友人宅で豚肉が入っていたのがカルチャーショック(オレベーンハッカーさん)←もっちー「我が家は豚肉。鳥肉は入ったことはない。お薦めはコンソメ味スープに、はくさい、豚肉、黒胡椒、スライスにんにく」
12月7日(水) バイオリニスト 崎山弥生さん
リスナーさんのお便りを受け、携帯電話にまつわるちょっと変則的なヤラカシ話をする崎山さん。
「朝起きたら、娘が携帯電話をペロペロ舐めてて、よだれで電源が入らなくなったことがありました」
そんなにハマるものかと舐めてみたら、味はしないが、ひんやりしてそれなりに気持ちいい。
みなさんもお試しあれ。
12月1日(木) サックス奏者 粥川なつ紀さん
先週一つも読まれなかった待受カレンダーネタが連続で紹介された。
しかも、メンツが凄い。
ステキ人間になりたいさん→マタギ兄のミュウミュウパパさん→ぽよぽよえまさん→僕。
これほど続いたのは初めてだと思う。
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/
どんな内容だったかはミュウミュウパパさんがブログに書いているので、そちらをどうそ。
http://ameblo.jp/rivermiumiu/entry-11101697749.html
僕のは「見上げたツリーが相合傘に見える」。またしても「詩人」の称号をいただけました♪![]()
12月2日(金) シンガー<アニメソング、J-Pop> 佐倉ユキさん
この日は年末大感謝祭イブ。1年生のユッキーへ激励のお便りが殺到。
とはいえ、どうせ来週はその感想で埋めつくされるから、今週はフツオタを混ぜてもよかったんじゃないかと思ったりして。
OSS(音楽は世界を救うの略。リスナーからのリクエストでなく、ユッキーが選曲するコーナー)は「空手バカ一代」。説明聞いたが、内容が思い出せなかった。
次回は「2011年実写映画化もした、『明日はどっちだ』が有名なフレーズのアニメ」。聞いたことないなぁ。
次週(12月12日~12月16日)のポイント
年末大感謝祭の感想が中心になるでしょう。その他のフツオタを紹介する時間があるんだろうか?
12日(月):12月9日(金)のさらさらサラダを観た人は感想を送りましょう。
13日(火):宿題は「年に一度は食べたい料理、食材」。
14日(水):感謝祭の弥生ちゃんのコスプレの反響が多いはず。
15日(木):感謝祭で何回噛んだかは聞き流してあげましょう。
16日(金):2011年最後の金曜日放送。リスナーの「今年の漢字一文字」も募集中。
12月10日はいよいよ年末大感謝祭
着席券が当たった人はゆっくり楽しんでください。
立ち見の人はステージに聞こえるように、笑い声や拍手を大きめに。
生でラジオを聴く人は番組中にお便りしてみましょう。
みなさん、覚えてますか?
2010年のクリスマスウェーブで、きりばやしさんから物まねを要求された粥川さんは「え~~~、ないよ!」と即却下したことを。
でも、今年は違うぞ。恐れを知らぬ新人もっちーとユッキーが受けて立つはず。期待しましょう。
そろそろ次の公録の告知もあるかもね。
それにしてもリクエストを受け付けないとは、どんな構成なんだろう。
リスナーを突き放すとは、エフトワらしからぬドSな企画だね。

