中部地域のみで平日18時から放送されているNHK-FMの番組「FMトワイライト」の1週間をリスナー目線(ほぼ僕目線)で勝手に振り返る。
「エフトワ増刊号」第15弾。
番組HPはこちら。http://www.nhk.or.jp/nagoya-twilight-blog/
目玉は6月25日収録の公開録音だった。
7月4日(月)ちぃぼーさん+崎山やよいさん
当日行けなかった人はお待ちかねの西尾市での公開録音の模様が放送された。
ゲスト目当てで番組を聴いたことなかった人もちぃぼーワールドに笑い転げてたのがよくわかったことだろう。
大物ゲスト様鳥羽一郎さんを手玉に取るところは、さすが怖いもの知らずのちぃぼーさん。
たが、後半思わぬ悲劇が。
ちぃちゃん・やっちゃんが「涙そうそう」の演奏途中に「岐阜県で竜巻が発生しました」と気象情報が割り込んできた。
確かに大変だ。いち早く伝えるのも報道機関の大事な役目。
はぁ~、それにしても貴重な生演奏の真っ最中に中断とは。
岐阜県、愛知県だけこうなったのかな。
リスナーさん情報によると、どうやら静岡県ではフルコーラス無事に流れたそうだが。
再放送求む。
7月5日(火)剣持雄介さん
ゲストの永井みゆきさんはとっても素敵な声の持ち主。
大人になっても身長が伸び続けているらしい。
その秘密は「うどんが大好きでよく食べるから」。
うどんって食べ続けるとて背が伸びるの!?
誰か実験してみて。
7月6日(水)崎山弥生さん+ちぃぼーさん
この日も西尾市の公開録音、ゲストは松原のぶえさん。
エフトワの公録は二人のパーソナリティが同時に出演し、二本撮りする。
当日は、この日の放送分を先に収録していたのだ。
お二人の生演奏の選曲は、朝の連続テレビ小説「てっぱん」のテーマ「ひまわり」。
崎山さんのヴァイオリンがメインだ。
考えてみれば歌わずにギタリストに徹しているちぃぼーさんを見たのは初めてだ。
今思うと貴重なシーンだった。
7月7日(木)粥川なつ紀さん
先週お願いしたサックス生演奏をしてくれた♪![]()
「なっちの『どうかな~』は肯定の返事説」はやはり正しかった。
選曲は「見上げてごらん夜の星を」。
あいにくの雨で織姫様は見えなかったが、なちこ姫は星空を見せてくれた。
7月8日(金)佐倉ユキさん
ゲストなしでたっぷりお便りが読まれた。
リスナーさんの投稿により二つのコーナーが生まれた。
一つは僕提案の「リスナーが選ぶ2011年流行語大賞エフトワ部門」。
現在ユッキーの「ちゃおっす」となっちの「だす」が一騎打ちで火花を散らしている。
どちらもリスナーが他の曜日で使うようになり、すっかり定着してきた。
それにしても大賞はどうやって決めようかね。
もう一つはケンタさんの「アニメの名ゼリフをアレンジして自虐ネタにしようコーナー」。
自分の腹を見て一言「認めたくないものだな。メタボゆえのムチムチの腹というものを」。
元ネタを知ってる人はニヤリと来るのだろう。
このコーナーはアニメ好き、言葉遊び好きの人が得意かも。
さらに、エンディングでは、なっち、ユッキーに続き、まさかのもっちー参戦。
パーソナリティが他の曜日にお便りしてくれるのって嬉しいぞ♪
次週(7月11日~15日)のポイント
なんといっても17日(日)に誕生日を迎える粥川さんへのお祝い&生演奏の感想が多いことだろう。
ちぃぼーさんと崎山さんは実質今週お休みだったので、公録の感想の他に2週間分のリスナーの近況報告も多いかもしれない。
そして、火曜日には注目のゲスト杉ちゃん&鉄平 が登場する。
鉄道オタクの二人が織り成す超絶技巧のクラシックアレンジの音楽とテンポの良い小ボケはきっとリスナーの心をつかむはず。
できれば三味線も交えたコラボ演奏も聴きたいものだ。
9日の地慕里ジャンクション 初のE.L.Lでのライブ、9、10日のユッキーの萌車フェスティバル のライブの感想もどしどしお便りを送ってほしい。