2014OKASIN修行その1(NU279) +14度 | JALグローバルクラブ(JGC)修行 2014

JALグローバルクラブ(JGC)修行 2014

2014年、JALグローバルクラブ(JGC)のための修行をしていました!
FOPで狙い、6月にJGC、12月にJGPまで到達しました。
その記録を残しています。

2月の飛び石連休を使って、JALのOKASIN修行に行ってまいりました。
本家のANA OKASIN修行は今月にて終了ということで、JALも追随しないか多少心配ではありますが、とりあえず、まとめておきますね。

神戸市内で仕事を終えてから、そのまま関空へ。
往復の場合はリムジンバス往復割引(3,000円)が安いのですが、今回は最終到着地は伊丹空港。
片道の場合は1,800円ということで若干割高感があります。
ということで、ならば同じ片道1,800円のちょっと毛色の変わったルート「神戸・関空ベイシャトル」を選んでみました。
ポートライナー→シャトルバス→船→シャトルバス→関空と正直めんどくさいんですが、それもまた旅の楽しみ。バスと違って渋滞がないのもありがたいところです。

神戸関空ベイシャトル


到着は割とギリギリだったため、うどんだけを掻き込んでJTA機内へ。
「うちなーの翼」、単なる修行のための沖縄とはいえ、なんだかうれしいですよね。

JTA

沖縄到着後は、一度「うみそらトンネル」を通ってみたかったのでタクシーで。
今日の宿GRGホテル那覇は、「【楽天大感謝祭】シングル3,250円(1日2室限定)」で抑えたもの。
これに500円分のクーポンと500円分の楽天ポイントを使ったので、たった2,250円で泊まってしまいました。でも、決して安っぽくはないいいビジネスホテルでしたよ!

ホテル

このまま寝てしまうのももったいないので、鳥料理の名店・奄美へ。場所は変わりましたが、深い味わいは不変です。
行きはゆいレールを1区間のみ。帰りはタクシー。沖縄はタクシー料金が安い(初乗り500円)ので、ついつい使っちゃうんですよね。



ちなみにこの日、神戸の気温は6度。沖縄の気温は20度でした。
そして、これから残り5回、到着時のキャビンアテンダントさんから
「気温差が大変大きくなっております。体調には十分ご注意ください」
というアナウンスメントをいただくことになるのです(*^_^*)