お客様主催企画「第9回・プラモデルで走る会」概要です | 「元気っ子さん」(ミニ四駆コース常設店) 公式ブログ

「元気っ子さん」(ミニ四駆コース常設店) 公式ブログ

神奈川県横浜市に2016年9月にOPENした
ミニ四駆常設コース設置店です。
ラジコンも一応走らせられる
狭~いスペースがございます。

当「元気っ子さん」では一昨年から、お客様プロデュースのもと、

「好きな車のプラモデルを走らせたい!!」

ということを一番の目的としたラジコンイベントをほぼ隔月で継続開催中です。

 

“走るプラモデル”に「興味があるけど敷居が高いなあ」とお考えの方ウエルカムな「体験イベント」です。

 

昨年11月の第7回から、これまで当イベントのコースレイアウトをデザインし、また「YGR」シリーズ(下記参照)の生みの親であるお客様主催の企画として、よりプラモデルに特化した会にしております。

 

▲過去の特設コースです。

 

******************

 

【開催概要】

日時:3月22日() 14:00~21:00

 

料金:レンタル込み・最大1500円(1h500円/3h1000円)

※手ぶらでお越しいただいても大丈夫です!

 

内容:主にプラモデルボディをのせたマシンの走行ができる体験会

※今のところ、プラモデルのボディが乗っていないカワダ「トリップメイト」や京商「ミニッツ」シリーズ等の小サイズのラジコンも走行可能としておりますのでお気軽にご参加ください。

※1/10サイズのRC(Mシャーシ含む)はご利用いただけません。

 

当日のスケジュール:

終日特設レイアウトでフリー走行です。

人数が集まれば、ポンダー無しのレースごっこ(参加は任意)もやるかもしれません。

 

******************

 

さて、“走るプラモデル”というのはどんなマシンかといいますと―

 

まずは、お客様オリジナルシャーシの「YGR」シリーズ!

こちらは受注生産を承っておりますので、まずはこの会にご参加いただき、レンタルマシンをご利用いただければ幸いです。

▲「YGR-K01」と「YGR-C02」

 

▲「YGR-T01」

 

▲「YGR-F01」もデビュー

 

1/10サイズのRCで使っているサンワやフタバの機器も搭載可能ですので、すでにラジコンをしている方ならとても手軽にスタートできますよ!

 

もちろん「トリップメイト」や「ミニッツ」でご参加していただくのもOK!

 

「ミニッツ」については、プラモデルをのせるためのパーツ(こちらもYGR製!)もございます。こちらも当日レンタル可能です。

▲RWD(MR-03)用

 

▲AWD(MA-020)用

 

なお、このパーツですが、おかげさまで八重洲出版さんの「京商ミニッツのすべて2023」にもご掲載頂いております。

 

あなたも、「YGR」各種シャーシや、上記のパーツを使用して、好きなクルマや、大昔に作って放置してあるプラモデルを走らせてみませんか?

 

当日、のせたいプラモデルをお持ちいただければ、現物とフィッティングも自由にできます❗️

 

******************

 

とにかく難しいことはさておき、シンプルに「プラモデルの好きな車両を走らせたい!」という方、または小さいラジコンを走らせたい方、まずはお気軽にご来店くださいませm(_ _)m

 


人気ブログランキングへ

いつも最後までお読みいただき、ありがとうございますm(__)